「COLORFUL(カラフル)ふぇすた × 多文化ふれあいフェスタ」を開催しました!
令和4年2月19日(土曜日)10時~、川口駅前市民ホール「フレンディア」にて開催し、外国の伝統文化に関するワークショップなどを体験していただきました。
>川口市の多文化共生は大きな課題でもあると思います。でも、こういったイベントは、根本から楽しんでつながっていける良いイベントだと思います。本当に楽しかったです。
>子どもたちが楽しみながら、他国の文化に触れることが出来て良かったです。文化についてクイズを出しながら説明してくれたことで楽しめたようでした。制作の時に、そばで講師の方が一緒にいてくださったことで、国のことを質問しやすくて良かったです。
>ものづくりのワークショップはいろいろありますが、外国のおもちゃを作るというのが面白かったです。子供にとって(大人もですが)異文化に興味を持つとても良い機会になりました。
他にもたくさんの感想をお寄せいただきました。また来場された方に「川口の良いところ」地図の制作・体験をしていただき、地図が完成しました!ご参加いただき、誠にありがとうございました。
イベントは来年も開催予定ですので、みなさまのご参加を心からお待ちしております。
【開催概要】
性別や国籍に関係なく、誰もが自分らしく生き、それぞれの良さを認め合える社会になってほしいという願いを込めて開催します!
「みんなが主役~家族の育児~」フォトコンテスト応募作品の展示や、日本と外国の伝統文化等に触れ合えるワークショップなど、内容盛りだくさんです。この機会にぜひご参加ください。参加費は全て無料です。
日時 | 令和4年2月19日(土曜日)10時~15時 |
---|---|
場所 | 川口駅前市民ホール「フレンディア」 川口市川口1-1-1 キュポ・ラ4階 |
内容 |
【COLORFUL(カラフル)ふぇすた】 ・「みんなが主役~家族の育児~」フォトコンテスト~表彰式・応募作品展示~ フォトコンテストに応募された全79作品を展示します。 ・パネル展示「多様な性 知っていますか?」 ※ご来場された方に、粗品をご用意しております。 【多文化ふれあいフェスタ】 ・外国の伝統文化等に関連するワークショップ ・ 外国の民族衣装の展示 ・「川口の昔と今」写真展 ・「川口の良いところ」地図の制作・体験 ※ワークショップに参加していただいた方に 「マルチ収納ポーチ」をプレゼントします! |
ワークショップ 10時~ | ||
---|---|---|
中国 | 「中国結び」「切り絵」を体験してみよう! | 小学生(3年生)以上 |
ベトナム | 「バランスとんぼ」を作ろう! | 未就学児~(保護者1名同伴) |
韓国 | いろいろな「チェギ」を作って遊ぼう! | 小学生以上 |
ワークショップ 13時~ | ||
フィリピン | PAROL(パロル)オーナメントを作ろう! | 小学生(3年生)以上 |
トルコ |
ナザール・ボンジュウのアクセサリーを作ろう! |
小学生以上 |
イギリス |
イースターエッグのマグネットやネームプレートを作ろう! |
未就学児~(保護者1名同伴) |
【多文化ふれあいフェスタに参加を希望されるかたへ】
1.新型コロナウイルス感染防止対策のため、事前来場登録にご協力をお願いいたします。
2.ワークショップを含む全ての内容が事前申込み制です。2月11日(金曜日)まで受け付け、申込み数が多かったときは抽選になります。抽選になった場合は当選された方にご連絡します。恐れ入りますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
3.定員は各回10名です。ワークショップの1回あたりの所要時間は約60分です。
4.未就学児のお子様が参加する際は、必ず保護者の方1名の付添いをお願いします。また、小学生以上の内容も、保護者の方1名まで同伴可能です。
【申込みフォーム(LoGoフォーム)】
※受付は終了しました。多くのご応募をいただき、ありがとうございました。

イベントに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
【問い合わせ】 川口市 協働推進課
COLORFUL(カラフル)ふぇすた:男女共同参画係(電話 048-227-7605)
多文化ふれあいフェスタ:多文化共生係 (電話 048-227-7607)
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、イベントの内容変更や、イベントを中止する場合があります。
- お問い合わせ
-
協働推進課多文化共生係(キュポ・ラ本館棟M4階)
所在地:〒332-0015川口市川口1-1-1
電話:048-227-7607(直通)
電話受付時間:(火曜日から土曜日)9時00分~17時15分、 (日曜日)9時00分~17時
ファックス:048-226-7718
休館日:月曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年03月18日