川口市上下水道事業運営審議会委員を公募します
審議会等の名称 |
川口市上下水道事業運営審議会 |
---|---|
募集の趣旨 |
上下水道事業の合理的な管理運営を図り、適正な計画を設定するため、調査審議する審議会です。 この審議会に広く市民の皆様の意見を反映させるため、委員の公募を行うものです。 |
審議する事項 |
1.水道料金、下水道使用料に関すること 2.水道利用加入金に関すること 3.基本計画、年次計画に関すること 4.その他上下水道事業の管理運営・計画設定に係る重要事項に関すること |
委員の職務 |
年2~5回開催の会議に参加し、上記事項について審議していただきます。 |
公募委員の人数 |
2人(委員総数は15人以内) |
委員の任期 |
委嘱の日から2年 |
応募の資格 |
次のすべてに該当する方 ・ 川口市内に在住・在勤・在学している方で、応募日現在、満18歳以上の方 ・ 上下水道事業に関心があり、平日の昼間に開催する会議に継続して出席できる方 |
応募の方法 |
次のものを水道総務課まで、郵送・ファックス・メールまたは持参してください。 (1)応募申込書 応募申込書(PDF:18.3KB) 応募申込書(ワード:41.5KB) 応募申込書は、本庁舎1階市政情報コーナー及び水道局2階水道総務課にも用意してあります。
(2)小論文 テーマ「川口市の上下水道事業について」 下記の用紙(または1行20字設定の用紙)に800字以内。応募された方の小論文は返却及び公開しませんのでご了承ください。 |
応募の期間 |
平成30年4月1日(日曜日)から平成30年4月30日(月曜日祝日)まで ・ 郵送・ファックス・メールの場合、4月30日(月曜日祝日)必着 ・ 持参される場合、8時30分から17時15分まで(土・日曜日、祝日は除く) |
個人情報の取扱い |
川口市情報公開・個人情報保護条例に基づき厳重に管理します。 |
選考の方法等 |
委員の選考は、応募申込書、小論文の内容をもとに行い、選考結果は、応募者全員に郵送により通知します。 |
委員の報酬 |
条例に基づいて支給します。 ※ 交通費は支給しません。 |
問い合わせ・応募先 |
川口市水道局水道総務課庶務係(水道局2階) 〒332-8501 川口市青木5-13-1 電話 代表048-258-4132(内線211~213) ファックス 048-256-4871 |
関連リンク |
|
- お問い合わせ
-
水道総務課
所在地:〒332-8501川口市青木5-13-1(水道庁舎2階)
電話:048-258-4132(代表)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-256-4871
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2018年04月16日