県内道路陥没事故の発生に伴う情報まとめページ
更新日:2025年03月11日
1月28日午前10時頃、八潮市内で発生した道路の陥没により、川口市内の一部地域で公共下水道の使用制限が通知されたことに伴う対応状況等を以下のとおりお知らせいたします。
下水道使用制限の解除について(2月12日12時から)
八潮市内で発生した道路の陥没について、排水ポンプで陥没部をバイパスする対策が進められたことにより、下水道の使用制限は2月12日12時をもって解除になりました。ご協力ありがとうございました。
【埼玉県ページ】中川流域下水道管に起因する道路陥没事故について
使用制限区域の方を対象として公衆浴場入浴料を無料に
下水道使用制限対象区域に住所を有する方を対象に、市の支援策として、2月6日(木曜日)から、市内公衆浴場の入浴料を無料にします。
また、他自治体の公衆浴場等の入浴料無料化に関する情報も掲載しています。
【2月28日(金曜日)で終了】下水道使用制限区域の方を対象に川口市内公衆浴場の入浴料を無料に
下水道管の緊急点検を実施しました
八潮市内で発生した道路陥没事故を受け、2月7日(金曜日)から2月14日(金曜日)までの期間において、下水道管の緊急点検を実施し、異常がないことを確認しました。
緊急点検を実施した下水道管は、布設年度や破損した場合の影響度等を勘案し、汚水幹線(直径1.35m~1.8m)、雨水幹線、雨水貯留管(直径3.05m~4.65m)の合計約15kmが対象です。
なお、川口市が管理する下水道施設は、国土交通省が要請する緊急点検の対象外ですが、川口市独自で点検を実施したものです。
- お問い合わせ
-
下水道維持課
所在地:川口市青木5-13-1 (水道庁舎1階)
(管理係)電話:048-258-4132(上下水道局代表)内線262・263・264
(維持係)電話:048-258-4132(上下水道局代表) 内線281・282・288
(排水設備係)電話:048-258-4132(上下水道局代表) 内線283・284・286・287
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-252-1033
メールでのお問い合わせはこちら