令和6年度「働く女性の漢方薬と薬膳講座」
更新日:2025年01月06日
冷え性・月経不順・イライラ・不安・更年期障害など、女性が抱える身体のトラブルに対して漢方薬ができることや治療の考え方について学ぶほか、薬膳料理による効果についても学びます。
開催日時 |
令和7年2月9日(日曜日)午後1時開講、午後4時閉講(休憩時間を含む) |
場所 | 川口市立生涯学習プラザ1階講座室1号・料理実習室 |
講師 | 糸数七重氏(日本薬科大学薬学科講師) |
対象者 | 川口市内在住の18歳以上の女性 |
募集人数 | 35人(募集人数を超える応募があった場合は抽選となります) |
受講料 | 500円(資料・材料代) |
持ち物 |
1.筆記用具 2.水またはお茶(生薬の味の体験を行う際の口直しのため500ml程度) 3.生薬に触れるので、服に粉末が落ちたりなどが気になる人はエプロンを用意(調理実習は行いません) |
その他 |
アレルギーをお持ちのかたは、ご自身のアレルギー(何アレルギーか等)を把握しておいてください。 お車でお越しの場合の駐車場は、施設敷地内の駐車場をご利用ください。(満車の場合は利用者の負担となりますが、近隣のコインパーキングをご利用ください) |
応募方法 |
令和7年1月7日(火曜日)午前9時から1月19日(日曜日)午後5時までに、インターネットからLogoフォームを用いて応募ください。 ※窓口・電話での応募はできませんのでご了承ください。 応募フォームはこちら |
- お問い合わせ
-
生涯学習プラザ
所在地:〒333-0845 川口市上青木西1-2-25
電話:048-253-1444(直通)
電話受付時間:8時30分~21時00分(ただし、日曜日及び休日は8時30分~17時00分)
ファックス:048-256-6433
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日が休館)、年末年始(12月28日~1月4日)