川口SDGsパートナー登録企業・団体を公表します
更新日:2024年09月26日
川口SDGsパートナー企業・団体を公表します。
令和6年8月、市内で、SDGsの達成に向けて課題解決に積極的に取り組む企業や団体を「川口SDGsパートナー」として募集しました。
登録企業・団体を公表いたします。
川口SDGsパ一トナー▶
シンボルマーク
登録の要件や登録方法等については、こちらをご確認ください。
登録企業・団体
2024年度
株式会社 菅土木 | |
FK華道・着付け茶道教室 | |
特定非営利活動法人 民族フォーラム | |
川口市観光物産協会 | |
株式会社相澤鐵工所 | |
株式会社細野鉄工所 | |
株式会社ラビュー | |
株式会社ユカリア | |
産栄車輌工業株式会社 | |
株式会社アスク | |
株式会社アクシス | |
川口トラック協同組合 | |
埼玉県トラック協会川口支部 | |
行政書士・社会保険労務士And More総合事務所 | |
川口商工会議所 | |
山際建設有限会社 | |
中原建設株式会社 | |
株式会社コマドデザイン |
以下のような取組をしている市内の企業や団体が対象となります。
なお、市独自の制度のため、埼玉県や他自治体のSDGsパートナーとして登録している団体も、本制度の登録が可能です。
(1) SDGsの達成に向けた課題解決のための取組
(2) SDGsの普及・理解促進のための取組
(3) 上記のほか、SDGsの達成に寄与すると認められる取組
申請要件
以下のすべてを満たす市内の企業や団体とします。詳細は、「川口SDGsパ一トナー制度実施要領(PDFファイル:74.6KB)」をご確認ください。
- 川口市内に本店、支店、営業所等の事業所又は活動拠点を有すること。ただし、当該事業所又は活動拠点に常駐する従業員等がいること。
- 上に掲げるSDGsの達成に向けた具体的な取組を行っていること。ただし、川口市内又は川口市民がその対象であり、又は対象に含まれている取組であること。
- 市税に滞納がないこと。
- 法令に違反する活動及び公序良俗に反する活動を行っていないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴力団員又は川口市暴力団排除条例(平成24年9月25日条例第52号)第2条に規定する暴力団関係者に該当しないこと。また、これらの者と不適切な関係を有していないこと。
パートナーになると…
- パートナーシンボルマークを冠した登録証が交付されます。(第1期登録の方には、10月中旬ごろに送付する予定です)
- パートナーシンボルマークを企業や団体のホームページや名刺、チラシなどに使用することができます。
川口SDGsパートナーが登録内容の変更を行う場合
既に登録をしている川口SDGsパートナーが登録内容を変更したい場合は、川口SDGsパートナー登録変更届(第3号様式)(Wordファイル:20KB)を以下LOGOフォームにより送信してください。
川口SDGsパートナー制度 登録変更様式
川口SDGsパ一トナー制度実施要領 (PDFファイル: 74.6KB)
川口SDGsパートナー登録変更届(第3号様式) (Wordファイル: 20.0KB)
【変更がある場合のみご提出ください】
市ホームページ掲載用登録書(第2号様式) (PowerPointファイル: 491.6KB)
川口SDGsパートナー制度 登録変更提出フォーム
川口SDGsパ一トナー シンボルマークについて
川口SDGsパートナーシンボルマーク
SDGsの達成に向けて課題解決に積極的に取り組む企業や団体との協働や、登録企業・団体同士の連携・協力を推進するため、「川口SDGsパ一トナー シンボルマーク」を作成しました。
このシンボルマークは、「川口SDGsパートナー登録証」に使用されるほか、パートナー登録を行った企業や団体の方々が作成するチラシや、名刺に使用していただくことが可能です。
シンボルマークのモチーフ
市の花である鉄砲百合をモチーフに、SDGsのゴールアイコンの全17色を使用したマークとなっています。
百合の花びらで「川口SDGs」の文字を表現したデザインです。
デザイン作成にあたって
川口市立高等学校の美術科目を選択している生徒とのコラボにより作成しました。
シンボルマークの使用に関して
川口SDGsパートナー制度の周知啓発に使用するほか、川口SDGsパートナーとなった企業や団体が使用することも可能です。
川口SDGsパートナーとなった企業や団体については、チラシや社員(職員)の名刺等に広く使用いただくことが可能です。使用の際は、川口SDGsパートナーシンボルマーク使用取扱規程(PDFファイル:116KB)をご確認のうえ、遵守してください。
川口SDGsパートナーシンボルマーク使用取扱規程
川口SDGsパートナーシンボルマーク使用取扱規程 (PDFファイル: 116.0KB)
シンボルマークデータに関して
シンボルマークのデータは、川口SDGsパートナーに登録された企業・団体に送信します。
- お問い合わせ
-
企画経営課 (企画係・行革推進係(第一本庁舎4階)、統計係(青木三丁目分室))
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1
電話:048-259-7627(企画係直通)
048-271-9427(行革推進係直通)
048-227-7515(統計係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1203(企画係・行革推進係)、048-257-1127(統計係)
メールでのお問い合わせはこちら