不審者対応訓練・防犯教室を開催しています
更新日:2021年11月10日
市では、警察と連携し、市内の小学校・保育所や、福祉施設などを対象に、不審者対応訓練を開催しています。
教職員を対象として実施する実技訓練では、
- 「さすまた」の使用法や、身の回りの物を活用して身体を守る方法の訓練
- 学校に不審者が侵入した想定のもと、不審者対応の流れや児童の避難要領を確認する
ロールプレイング方式の訓練などを行っています。


上記のほか、町会・自治会、学校等を対象とした防犯講話や、県警防犯指導係(ひまわり)の人形劇による防犯教室のお申し込みも随時受け付けておりますので、目的に応じてご活用下さい。
講習所要時間
不審者対応訓練:1時間~1時間半
防犯講話・防犯教室:1時間
申し込み方法
申込用紙に必要事項を記入の上、防犯対策室あてにファックスをお願いします。
学校教職員・児童対象の防犯講座
防犯講座申込書(学校・保育所用) (PDFファイル: 31.2KB)
防犯講座申込書(学校・保育所用) (Wordファイル: 40.5KB)
詳しくは下記リンク先をご確認下さい。
町会・自治会等対象の防犯講座
防犯講座申込書(町会・自治会等用) (PDFファイル: 29.8KB)
防犯講座申込書(町会・自治会等用) (Wordファイル: 42.5KB)
詳しくは下記のリンク先をご確認下さい。
- お問い合わせ
-
防犯対策室
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話:048-242-6361(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1160
メールでのお問い合わせはこちら