高齢者施設等への抗原定性検査キット配布について
更新日:2023年08月28日
厚生労働省から供給される予定の抗原定性検査キットを配布するため、所要調査を行います。配布を希望する場合は、ご申請ください。(※希望がない場合、回答は不要です。)
高齢者施設等への抗原定性検査キット配布
1.概要
新型コロナウイルス感染症の感染及び感染の拡大を予防するために、高齢者施設等に対し抗原定性検査キットを配布するもの。
第1回(令和4年11月実施)~第4回(令和5年6月実施)で検査キットを配布した施設も追加配布の対象です。
【第1回】
【川口市】高齢者施設等従事者に対する抗原検査頻回実施事業について(通知)(令和4年10月20日)(PDFファイル:55.2KB)
【第2回】
【川口市】高齢者施設等への抗原定性検査キット追加配布について(通知)(令和4年12月15日)(PDFファイル:50.2KB)
【第3回】
【川口市】高齢者施設等への抗原定性検査キット追加配布について(通知)(令和5年3月6日)(PDFファイル:390.9KB)
【第4回】
【川口市】高齢者施設等への抗原定性検査キット追加配布について(通知)(令和5年5月17日)(PDFファイル:56.1KB)
【第5回】new!
【川口市】高齢者施設等への抗原定性検査キット追加配布について(通知)(令和5年8月28日)(PDFファイル:54.4KB)
2.事業内容
1.実施期間
令和5年9月30日(土曜日)~令和5年12月29日(金曜日)
2.検査頻度
実施期間のうち、週3回×13週間を上限とする
3.対象者
施設等従事者(※雇用形態は問いません。派遣、委託職員も含みます。)
4.対象施設
市内に所在する高齢者施設等(※サービス種別は問いません。)
5.申請期限
令和5年9月8日(金曜日)
6.配布要件
(1)配布した検査キットを施設内で適切に保管できること
(2)毎週月曜日に週次報告を行うこと
3.申請方法(所要量調査回答・実施計画提出)
キットの配布を希望する場合は、所要量調査への回答及び実施計画の提出を
電子申請システムにより行ってください。
電子申請システム:https://logoform.jp/form/zRQD/234356
4.申請から実績報告までの流れ
1.所要量調査回答及び実施計画提出
2.キット配布(場所:旧市立県陽高等学校)
3.計画に基づき、抗原定性検査実施
4.週次報告
※※週次報告は電子申請システムにて行います。
5.週次報告
週次報告(4月~6月):https://logoform.jp/form/zRQD/234665
週次報告(7月~9月):https://logoform.jp/form/zRQD/271950
週次報告(10月~12月):https://logoform.jp/form/zRQD/351853
※毎週月曜日に週次報告を行ってください
- お問い合わせ
-
介護保険課事業者係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7293(事業者係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7493
メールでのお問い合わせはこちら