令和5年度家庭保育室の入室について
更新日:2023年01月01日
家庭保育室とは
川口市が定める基準(配置基準、面積基準、設備基準等)を満たす保育施設であって、川口市と保育の提供に関する委託契約を締結している保育施設です。
利用できるお子さん
家庭保育室に入室できるのは、次の1〜3のすべてに該当するお子さんです。
- 川口市内に住民登録があるお子さん
- 生後8週過ぎから2歳(令和5年4月1日時点)までのお子さん
- 保護者が保育の必要性の事由(就労や就学、疾病等)に該当するお子さん
(注意1)入室時点で育児休業を取得されている場合は、入室翌月15日までに職場へ復帰することが必要です。
(注意2)入室後に新たに育児休業を取得された方は、就労状況証明書を提出してくだい。
保育時間
月曜日〜金曜日 8時30分〜17時00分
土曜日 8時30分〜13時00分
(注意1)日曜日・祝日・年末年始は休室日です。
(注意2)保育時間外の保育を希望する場合は、実施状況等を家庭保育室に確認してください。
保育料について
令和5年度家庭保育室保育料について (PDFファイル: 66.2KB)
保育幼稚園課での受付期間
入室月 | 保育幼稚園課での受付期間 |
---|---|
令和5年4月
|
令和5年1月25日(水曜日)から令和5年3月27日(月曜日)(土・日・祝日を除く) 受付時間:8時30分から17時15分 |
令和5年5月~令和6年3月 |
入室月の前月25日まで ※25日が土曜日及び休日の場合は、その次の開庁日まで 受付時間:8時30分から17時15分 |
家庭保育室入室のてびきの配布場所
各家庭保育室・川口市役所保育幼稚園課(第二庁舎3階)
(注意1)申請書や所定用紙等を添付しております。
(注意2)配布開始日は令和5年1月4日(水曜日)からです。
申請から利用開始までの流れ
- 入室を希望する家庭保育室の空き状況を確認してください。
- 家庭保育室を訪問していただき、詳細を確認し申請書を作成します。
- 申請書や必要書類をそろえ、締切日までに必着で川口市役所保育幼稚園課へ保護者がご郵送またはご持参いただき入室申請を行ってください。
(注意)メール等での受付は行っておりません。 - 翌月からの利用開始となります。各月1日からの入室です。
申請に必要な書類
(1)川口市家庭保育室申請書(所定様式)
(注意)所定の枠に家庭保育室の署名が必要です。
(2)健康診断書(所定様式)
- 上段は、医師の診断前に保護者が記入してください。
- 下段は、医療機関で受診し、医師に記入を依頼してください。
(注意)下段については、入室日から起算して3か月前までに定期健診を受診し、診断結果が母子健康手帳に記載がある場合、健康診断書(下段)の代用とすることができます。該当ページの写しを提出してください。
(3)保育の必要性の事由を確認するための書類
(注意1)保護者(父母それぞれ)の状況に応じて書類を提出してください。
(注意2)入室後、状況に変更があった場合は、保育幼稚園課までご連絡ください。
家庭保育室一覧表
家庭保育室名 | 住所 | 電話 | |
---|---|---|---|
1 | ポップキッズクレヨン | 川口市領家3-6-14 | 048-224-2595 |
2 | ミィーちゃんのお家 | 長蔵3-19-9 | 048-295-0750 |
※ポップキッズクレヨン、ミィーちゃんのお家は令和6年3月31日をもって閉室いたします。
なお、新規の受入れは令和5年12月1日入室までとなります。
- お問い合わせ
-
保育幼稚園課入所係
所在地:〒332-0032川口市中青木1-5-1(第二庁舎3階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-258-4097(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-252-7776
メールでのお問い合わせはこちら