おたふくかぜ任意予防接種費用の助成
更新日:2022年04月01日
おたふくかぜ任意予防接種費用の助成について
川口市では、おたふくかぜ任意予防接種の一部助成を実施しています。
おたふくかぜ予防接種は、希望者のみが行う任意接種(有料)です。接種前に下記の説明を必ずお読みください。
おたふくかぜワクチン接種をご希望の方へ(必ずお読みください。) (PDFファイル: 125.1KB)
助成対象
平成30年4月1日以降、川口市の助成を受けたことがない、接種日時点で川口市に住民登録がある1歳~小学校就学前のかた
助成金額
3,000円
(川口市内の委託医療機関で定める接種料金から3,000円を引いた金額を、医療機関の窓口でお支払いください。)
※接種費用は医療機関により異なるため、医療機関へお問い合わせください。
助成回数
1回
※平成30年4月1日以降、市の助成を受けたかたは対象になりません。
接種の受け方
川口市内のおたふくかぜ予防接種実施委託医療機関に電話等でご予約の上、接種を受けてください。(予診票は川口市内の委託医療機関にあります。)
「令和4年度 おたふくかぜワクチン実施医療機関」 (PDFファイル: 124.0KB)
持ち物
・住所を確認できるもの(健康保険証、子ども医療費受給者証、マイナンバーカード等)
・母子健康手帳
注意事項
(1)おたふくかぜ予防接種は、希望者のみが行う任意接種(有料)となります。接種の前に、必ず「おたふくかぜワクチン接種をご希望の方へ」のPDFをお読みいただき、内容を理解した上で接種を受けてください。
(2)予防接種の際、他の注射生ワクチンとの間隔は27日以上あけて接種を受けてください。
接種間隔についてご不明な点がありましたら、接種前に医療機関でご確認ください。
その他
予診票の記入漏れや誤記入が原因で、当日、予防接種が受けられず、接種する予定だったワクチンを医療機関が破棄しなければならなくなるというケースが発生しております。この場合、医療機関から実損害分の費用を徴収される可能性がありますので、予診票の記載は正確にお願いします。
- お問い合わせ
-
川口市保健所地域保健センター
所在地:〒332-0026川口市南町1-9-20
電話:048-256-2022(ファックス:048-256-2023)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
メールでのお問い合わせはこちら