令和3年度集合狂犬病予防注射
令和3年度集合狂犬病予防注射を実施いたします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、37.5℃以上の発熱がある方や風邪の症状等がある方はご来場をお控えください。
ご来場の際は、マスクの着用、咳エチケットの徹底、社会的距離の確保及び手指消毒の徹底等にご協力をお願いいたします。
令和3年度集合狂犬病予防注射の日程
実施日 | 午前9時30分~午前11時30分 | 午後2時~午後3時 | |
---|---|---|---|
4月6日 | 火曜日 |
青木町公園(噴水前)(西青木4-8) |
前川第1公園(前川たたら荘西側)(前川4-11) |
4月7日 | 水曜日 |
領家第6公園(川口領家郵便局そば)(領家2-29) |
北スポーツセンター(道合390) |
4月8日 | 木曜日 |
安行スポーツセンター(安行領家880) |
前田東公園(南鳩ヶ谷4-24) |
4月9日 | 金曜日 |
芝スポーツセンター(芝高木2-12-52) |
中青木公園(中青木3-10) |
4月11日 | 日曜日 |
SKIPシティB街区 東側(上青木3-6) |
なし |
4月12日 | 月曜日 |
南平公民館(元郷6-14-1) |
なし |
4月13日 | 火曜日 |
グリーンセンター第3駐車場(安行領根岸2282) |
飯塚3丁目公園(飯塚3-14) |
4月15日 | 木曜日 |
戸塚榎戸公園(戸塚北小学校南側)(東川口3-11) |
芝西公民館(小谷場237) |
4月16日 | 金曜日 |
芝子供広場(安東病院そば)(芝3-10) |
西川口4丁目公園(西川口税務署そば)(西川口4-8) |
4月18日 | 日曜日 |
戸塚環境センター(藤兵衛新田290) |
なし |
4月19日 | 月曜日 |
安行公民館(安行原2174) |
北園第1公園(芝北公民館東側)(北園町10) |
4月20日 | 火曜日 |
グリーンセンター第3駐車場(安行領根岸2282) |
新郷スポーツセンター(東本郷80) |
4月21日 | 水曜日 |
戸塚スポーツセンター第3駐車場(戸塚南3-22-1) |
善光寺通り公園(川口1-2) |
4月22日 | 木曜日 |
川口市保健所(前川1-11-1) |
新郷公民館(東本郷1184) |
4月23日 | 金曜日 |
青木2丁目第3公園(青木2-8) |
芝富士1丁目公園(芝富士1-7) |
4月25日 | 日曜日 |
鳩ヶ谷庁舎(三ツ和1-14-3) |
なし |
4月26日 | 月曜日 |
戸塚西公民館(差間3-16-17) |
ふれあいプラザさくら(桜町2-4-24) |
料金(1頭分)
- 注射料金2,950円+注射済票交付手数料550円=合計3,500円(お釣りの無いようにご用意ください。)
- 令和2年度に料金を改定しましたので、ご注意ください。
- 犬の登録がお済みでない場合は、別途申請手数料3,000円が必要です。
持ち物
- ハガキ(集合狂犬病予防注射のお知らせ)、愛犬手帳
(注意1)ハガキと愛犬手帳をお持ちでない場合は、会場で配布します。
(注意2)他市区町村から転入された場合は、他市区町村から交付された犬鑑札を必ず持ってきてください。
(注意3)集合狂犬病予防注射会場では、鑑札再交付の手続きはできません。鑑札再交付の手続きは、保健所生活衛生課動物愛護係の窓口でお願いします。
注意事項
会場について
- 雨天等で中止になる場合があります。中止決定後の再開や振り替え実施はありませんので、他の会場や動物病院で接種させてください。(注射料金は、それぞれの動物病院でご確認ください。)また、動物病院で注射を受けさせた場合は、獣医師発行の狂犬病予防注射済証を持参し、市へ申請する必要があります。
- 日曜日の会場は、非常に混雑することが予想されますので、あらかじめご了承ください。
- 近隣の迷惑になるため、車での来場はご遠慮ください。
注射について
- 事故等防止のため、必ずリードを装着し、しっかりと犬を制御できる方が会場へお越しください。
- 犬のからだを清潔にしてから会場へお越しください。
- 当日、獣医師の問診で犬に異常が見られる場合は、注射を遠慮いただくことがあります。
- 犬を台の上に乗せて注射します。台の上に乗せられない場合は、獣医師の指示に従ってください。
- 注射後2〜3日は、激しい運動やシャンプーを控えてください。
- 注射後、犬に異常が見られる場合は、市へご連絡ください。
- 飼い犬が老齢、病気等で注射を受けられない場合は、動物病院へご相談ください。
手続きについて
- 登録内容に誤りがある場合は、狂犬病予防注射済票交付申請書(集合狂犬病予防注射のお知らせハガキ)に赤字で記入し、受付で届け出てください。
- 犬の登録内容(住所・飼い主等)に変更があった場合は、受付にその旨お伝えください。変更届の記入が必要になる場合があります。
- すでに犬を飼っていない場合は、保健所生活衛生課動物愛護係へご連絡ください。
その他
(注意1)犬の放し飼いは禁止されています。散歩のときは必ずリード(綱)をつけましょう。また、ドッグランなど、犬を放すことが認められている場合を除き、公園などで犬を放すことも禁止です。
(注意2)犬を散歩させる際のふん尿の不始末に対する苦情が大変多く寄せられています。
ふんや尿は、自宅で済ませてから出かけましょう。
また、外出の際は、ビニール袋や水を入れたペットボトル等を持つようにしましょう。
犬のふんや尿は飼い主が責任をもって、片付けることが埼玉県の条例で義務付けられています。
- お問い合わせ
-
川口市保健所 生活衛生課 動物愛護係
所在地:〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎4階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-266-5557(川口市保健所代表)
048-229-3979(動物愛護係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-281-5765
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年03月01日