令和5年度 中小製造業特別高圧受電事業者物価高騰対策支援金

更新日:2023年10月02日

1.【概要】中小製造業特別高圧受電事業者物価高騰対策支援金

エネルギー価格等の物価高騰が、市内中小企業の経営を圧迫している現状を踏まえ、この影響を大きく受ける特別高圧で受電する市内中小製造業者等に対して支援金を支給します。

中小製造業特別高圧受電事業者物価高騰対策支援金パンフレット

2.対象者

以下の要件全てに該当すること

  1. 中小製造業者又は定款に組合員の資格として製造業を営む事業者を規定している協同組合であること。
  2. 特別高圧を受電している市内の事業所を有し、小売電気事業者と特別高圧の供給に係る契約を締結していること。
  3. 支援金の受給後も事業を継続し、従業員の雇用を維持する意思を有していること。

《対象外となる事業者》

  • 川口市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団、暴力団員等その他反社会的な団体に関連すると認められる者
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を行う者
  • 宗教法人法第2条に規定する宗教団体又は宗教性を有する団体等と市長が認める者 
  • 申請日において納期の到来した市税について未納がある者
  • その他、支援金を支給することが不適切であると市長が認める者

3.支援金額

一律500万円

4.申請方法・申請期間等

【申請方法】

郵送申請のみ

【申請期間】

令和5年10月2日(月曜日)~令和6年1月31日(水曜日)<消印有効>

【郵送先】

〒332-8601 川口市青木2-1-1

川口市役所経済部産業労働政策課内

「中小製造業特別高圧受電事業者物価高騰対策支援金担当」宛

 

5.申請書類

【必ず提出】

【必要に応じて提出】

      確定申告書の写しで製造業を営むことが判断できない場合のみご提出ください。

      申請要件・申請書・添付書類の詳細については、「6.申請要領」をご確認ください。

6.申請要領

支援金に関する詐欺や悪質商法にはご注意ください。

詐欺や悪質商法にはご注意いただき、不明な点があれば産業労働政策課産業創出係までお問合せください(048-258-1619)。

アンケートへのご協力をお願いいたします。

中小製造業特別高圧受電事業者物価高騰対策支援金を受給した事業者の皆様に対し、今後の支援金等の参考にするため、アンケートをお願いしております。下記リンク先の入力フォームにてご回答いただくようにお願いいたします。

お問い合わせ

産業労働政策課産業創出係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話:048-258-1619(産業創出係)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1190

メールでのお問い合わせはこちら