セーフティネット保証4号(新型コロナウイルス感染症関連)の認定手続きについて
更新日:2023年10月06日
【令和5年6月30日】
指定期間が令和5年7月1日から3ヶ月延長され、令和5年9月30日までとなります。
【令和5年9月20日】
資金使途を借換目的に限定の上、指定期間が令和5年9月30日から3ヶ月延長され、令和5年12月31日までとなります。
【郵送申請】セーフティネット保証4号・5号認定の郵送申請を受け付けています
セーフティネット保証4号について
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、売上高等が減少している中小企業者は、審査のうえで、一般保証とは別枠(無担保8,000万円、最大2億8,000万円)の保証をご利用できます。
また、セーフティネット保証で市長の認定を受けた中小企業者が借入をする際には、信用保証協会の保証料の軽減等が行われます。
【指定期間】令和2年2月18日から令和5年12月31日まで(指定期間は3か月ごとに調査の上、必要に応じて延長されます。)
※令和5年12月31日までに市町村長あての認定申請が必要
※令和5年10月1日以降、以下のとおり取扱いが変更されます。
【取扱いの変更点】
・令和5年10月1日以降の市区町村長あての認定申請分から、新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号は、資金使途が借換に限定されます。
(新規融資資金のみでの利用は令和5年9月30日で終了)。
なお、借換資金に追加融資資金を加えることは可能です。
・令和5年9月30日までに市区町村長あてに認定申請が行われ、同年10月31日までに信用保証協会に対して保証申込みが行われたものについては、新規融資資金のみの取扱いも可能です。
※当初3年間無利子・保証料ゼロの「新型コロナウイルス感染症対応資金」は、令和3年3月31日保証申込分、かつ令和3年5月31日融資実行分までとなっておりますので、ご留意ください。
県制度融資の最新情報は埼玉県ホームページにてご確認ください。
【埼玉県ホームページ】新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業への資金繰り支援について
【ご注意ください】
本認定により、融資の実行が確約されるものではありません。
(各金融機関、保証協会での審査により、融資の可否が判断されます。)
認定の申請・認定申請書の発行について
認定の申請については以下のリンク先をご覧ください。
セーフティネット保証、危機関連保証の認定申請・認定申請書の発行について
4号認定基準
・災害の発生に起因して、当該災害の影響を受けた後、原則として最近1か月の売上高等が前年同月比20%以上減少 しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が前年同期比20%以上減少することが見込まれること
※認定基準は一部緩和されています。詳しくはこのページ下部をご覧ください。
4号適用要件
・指定地域において1年間以上継続して事業を行っている中小企業者
必要書類
・(1)認定申請書と(2)添付書類(売上高等の算出根拠)は、適用した認定要件等により、使用する様式が異なります。
・法人か個人かにより、提出する書類が異なります。
提出する書類 | 提出部数 | |
法人 |
(1)認定申請書 |
各1部 |
個人 の場合 |
(1)認定申請書 (2)添付資料(売上高等の算出根拠) (3)川口市内に事業所等があることを客観的に確認できるもの(例:確定申告書の写し 等) (4)委任状(金融機関が代理申請を行う場合) (5)金融機関の方の名刺(金融機関が代理申請を行う場合) |
各1部 |
(1)、(2)、(4)には実印を押してください(訂正する場合も実印で訂正)。
上の表に記載がない書類は、提出不要です。
郵送申請する場合は、別途「提出書類確認表」等の書類の提出が必要です。
4号様式(従来の認定基準に基づき申請をする場合に使用する書式)
認定基準の運用緩和
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている下記の方も対象となります。
・業歴3か月以上1年1か月未満の事業者
・前年以降の店舗増加等によって、単純な売上高等の前年比較では認定が困難な事業者
これらに該当する場合は、下記の方法で売上高等を比較してください。
最近1か月の売上高等と最近1か月を含む最近3か月間の平均売上高等を比較
※運用緩和での申請には、下記書式をご利用ください。また、運用緩和を適用する理由書もしくは資料を添付ください。
運用緩和による書式を使用していいかご不安な方は、事前にご相談ください。
4号様式(緩和された認定基準に基づき申請をする場合に使用する様式)
最近1か月と最近1か月を含む最近3か月間の平均売上高等を比較する場合
- お問い合わせ
-
経営支援課経営支援係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話:048-258-1647(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1161
メールでのお問い合わせはこちら