長期優良住宅認定手数料の改正について
更新日:2022年01月26日
長期優良住宅認定申請手数料
長期優良住宅認定手数料の改正について(令和4年2月20日以降申請分)
長期優良住宅の普及の促進に関する法律及び住宅の品質確保の促進等に関する法律(以下「品確法」という。)の一部改正に伴い、下記のとおり長期優良住宅の認定申請に係る手数料を改正します。
・改正日
令和4年2月20日
住宅の 種類 |
床面積の合計 | 工事種別 |
品確法第6条の2の |
左記以外のもの |
---|---|---|---|---|
一戸建て | - | 新築 | 8,000円 | 57,000円 |
増築又は 改築 |
13,000円 | 85,000円 | ||
共同住宅等 | 500平方メートル以内 の場合 |
新築 | 17,000円 | 127,000円 |
増築又は 改築 |
25,000円 | 194,000円 | ||
500平方メートルを超え、 |
新築 | 28,000円 | 200,000円 | |
増築又は 改築 |
42,000円 | 306,000円 | ||
1,000平方メートルを超え、 |
新築 | 52,000円 | 389,000円 | |
増築又は 改築 |
78,000円 | 599,000円 | ||
2,500平方メートルを超え、 5,000平方メートル以内 の場合 |
新築 | 78,000円 | 692,000円 | |
増築又は 改築 |
118,000円 | 1,068,000円 | ||
5,000平方メートルを超え、 1万平方メートル以内 の場合 |
新築 | 115,000円 | 1,185,000円 | |
増築又は 改築 |
173,000円 | 1,832,000円 | ||
1万平方メートルを超え、 2万平方メートル以内 の場合 |
新築 | 199,000円 | 2,187,000円 | |
増築又は 改築 |
300,000円 | 3,384,000円 | ||
2万平方メートルを超え、 3万平方メートル以内 の場合 |
新築 | 257,000円 | 3,123,000円 | |
増築又は 改築 |
386,000円 | 4,832,000円 | ||
3万平方メートルを超える |
新築 | 300,000円 | 3,824,000円 | |
増築又は 改築 |
451,000円 |
5,919,000円 |
※改正日以降は、原則として「確認書等」を活用した認定申請(変更申請含む。)をお願いします。ただし、改正日より前に適合証の交付を受けた場合、当該適合証を活用した認定申請をすることは可能としています。
注1)品確法第6条第1項に規定する「設計住宅性能評価書」は本認定申請では使用できなくなります。
長期優良住宅建築等計画の変更認定申請手数料
表1の金額に2分の1を乗じて得た額
譲受人の決定に伴う変更認定申請手数料
一件につき2,200円
地位の承継の承認申請手数料
一件につき2,200円
関連ページ
- お問い合わせ
-
建築安全課建築審査第2係
所在地:川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
直通:048-242-6346(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-285-2003
メールでのお問い合わせはこちら