西川口駅西口再生支援事業について
西川口駅西口再生支援事業の概要
令和2年度の募集は終了しました。
この事業は、西川口駅西口周辺地区を安全・安心で明るいまちに再生するため、個人や市民団体、 法人等による施設の新設、改修、整備等を通じて、公共性・継続性・地域性等の観点から、民間主体による地域のまちづくりに貢献すると認められる事業に対し、補助金を交付するものです。
※申請をご検討されている方は、募集期間外であってもお気軽にご相談ください。
対象者 |
※すべてに該当すること (1)市内に住所を有する個人、又は市内に事業所等を有する法人等であること (2)納期の到来した税金を完納していること (3)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に該当する暴力団に関係しないものであること 等 |
---|---|
対象事業 |
※いずれかに該当すること (1)街並みに配慮した建物外観の改修、植栽等の緑化活動、その他まちの景観形成に資すると認められる事業 (2)民間主体によるまちづくり活動の拠点やシンボルとなる施設の整備、その他まちの魅力の向上に資すると認められる事業 (3)地域特産品の販売施設の整備、観光振興のための案内板の設置、その他まちの賑わいの創出や観光の振興に資すると認められる事業 (4)防犯カメラや街路灯の設置、バリアフリー化を促進するスロープ等の整備、その他安全安心なまちづくりに資すると認められる事業 等 |
対象区域 | 西川口1丁目1~12番、17~33番の区域 |
補助金額 |
補助金の上限額=500万円 ※補助金額については、応募後の書類審査や有識者による会議、現地調査等を通じて必要経費を精査のうえ、市が決定します。 ※決定後も、事業完了までの経営・運営状況の変化等に応じて、最終的な補助金額の確定の際、減額を行うことがあります。 |
事業認定 |
事業認定については、学識者らによる「西川口駅西口再生支援事業評価会議」の結果を踏まえ、市が決定します。なお、申込者の皆様には、同会議において公開プレゼンテーションを行っていただきます。 ※事業認定後であっても、何らかの事由で補助金の交付が不適当と認められた場合には、補助金の交付はできません。 |
申請方法 |
下記の募集要項をご参照ください。 |
募集期間 |
令和2年度の募集は終了しました。 |
補助対象区域
補助対象区域は、川口市西川口1丁目1~12番、17~33番の区域です。

令和2年度募集要項及び応募様式
令和2年度募集要項(8月募集) (PDFファイル: 1.8MB)
認定申請書(様式第1号) (PDFファイル: 39.6KB)
事業手続きフロー
※必ず事前相談を行い、申請書類の内容確認を受けてください。
※申請書類に不備がある場合、受付を行うことができません。

- お問い合わせ
-
都市整備管理課 再開発第2係
所在地:川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎2階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-280-1220(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年09月01日