令和6年度「子ども大学かわぐち」学生募集!

更新日:2024年01月22日

申込フォーム

こちらから申込をしてください。(期間:6月3日~6月25日)

令和6年度「子ども大学かわぐち」

子ども大学かわぐちの画像

 

令和6年度「子ども大学かわぐち」の詳細

開催日

7月21日(日曜日)、7月28日(日曜日)、8月4日(日曜日)、8月7日(水曜日)、8月17日(土曜日)

会場

川口市立青木会館(川口市社会福祉協議会)(川口市青木3-3-1)
埼玉県立川口工業高等学校(川口市南前川1-10-1)
川口信用金庫本店(川口市栄町3-9-3)


※駐車場の用意はありません。公共交通機関等をご利用ください。

※保護者様の参観は、原則できません。

対象

川口市内在住の小学校4~6年生(原則全日程の参加が可能な児童)


※各会場まで、保護者(または大人)が送迎してください。

※講義中の様子を写真や動画で記録します。川口市のホームページや広報で使用させていただきます。

参加費

1,000円(保険料、材料費含む)

定員

50人(応募者多数の場合は抽選となります)

申込方法

【申込期間】 6月3日(月曜日)~6月25日(火曜日)17:00

【申込方法】インターネット申込

こちらから申込をしてください。

問合せ

  生涯学習課 電話: 048-259-7655

参考

埼玉県の「子ども大学」HP

 

第1日目 入学式・講義1 「すべての人によりよい暮らしを!~多文化共生シュミレーション~」

日時

7月21日(日曜日)9:30~12:00(受付: 9:00~9:30)

会場

川口市立青木会館 会議室

講師

埼玉学園大学 人間学部こども発達学科

堀田 諭 先生

内容

3つの島の住人が一緒に暮らすことに。あいさつの仕方、行事、環境の違いをどのように乗り越えていくか、シミュレーションを通して考える。

 

スケジュール
時間 スケジュール内容
9時00分~ 受付
9時30分~ 入学式
10時00分~ 講義1
12時00分 終了(予定)

第2日目 講義2 「介護士になってみよう!~福祉の最前線を体験学習~」

日時

7月28日(日曜日)9:30~12:15(受付: 9:15~9:30)

会場

川口市立青木会館 コミュニティルーム・会議室

講師

社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会

介護の魅力PR隊

内容

介護体験(車いす移乗・着替え介助)、最新の介護グッズの紹介、介護の現場で働く人の話から、福祉の最前線を学ぶ。

スケジュール
時間 スケジュール内容
9時15分~ 受付
9時30分~ 講義2
12時15分 終了(予定)

第3日目 講義3 「AIで“キラキラスタンド”作り!~川工ファクトリー~」

県立川口工業高等学校

日時

8月4日(日曜日)9:30~13:15

              (受付: 9:15~9:30)

会場

埼玉県立川口工業高等学校

講師

埼玉県立川口工業高校 教職員

内容

プログラミング、レーザー加工などの作業体験をしながら、オリジナルフォトフレームを作る。

スケジュール
時間 スケジュール内容
9時15分~ 受付
9時30分~ 講義3
13時15分 終了(予定)

第4日目 講義4 「かしこいお金の使い方!~調べてみようATM・さわってみよう五千万円~」

川口信用金庫新本店

日時

8月7日(水曜日)9:30~13:00

              (受付: 9:15~9:30)

※平日開催ですのでご注意ください。

会場

川口信用金庫 本店

講師

川口信用金庫 総務部

内容

 お小遣いシミュレーションゲームや信用金庫の職場見学、ATMの仕組み調べ、お客様案内の体験を通して、かしこいお金の使い方や金融機関について学ぶ。

スケジュール
時間 スケジュール内容
9時15分~ 受付
9時30分~ 講義4
13時00分 終了(予定)

第5日目 講義5 「ドーナツ屋さんを経営しよう!~「まち」はどんな仕事で成り立っているの?~」・修了式

日時

8月17日(土曜日)9:30~12:45(受付:9:15~9:30)

会場

川口市立青木会館 コミュニティルーム・会議室

講師

ジュニア・アチーブメント日本

内容

ドーナツ屋さん経営シミュレーション(仕入れ・生産・販売・給与・納税等)から、まちが色々な仕事で成り立っていることを、楽しみながら学ぶ。

スケジュール

時間 スケジュール内容
9時15分~ 受付
9時30分~ 講義5
12時00分~ 修了式
12時45分 終了(予定)
お問い合わせ

生涯学習課生涯学習係
所在地:〒332-8601川口市青木2-4-11(分庁舎1階奥)
(郵送先:川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7655(生涯学習係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7604

メールでのお問い合わせはこちら