館からのお知らせ
更新日:2022年03月22日
館からのお知らせ
「新たな公民館利用」のお知らせ(令和4年3月22日)
埼玉県の「まん延防止等重点措置」の解除を受けまして、各部屋の利用人数制限措置「定員数の2分の1以下」を終了いたします。
これまでの、ご理解ご協力に感謝いたすとともに、引き続き感染防止策(部屋の換気、マスクの着用、間隔の確保、消毒等)にご協力くださいますようお願いいたします。
公民館で活動する団体の皆様へ
当公民館では、利用者の皆様の安全・安心のため、当面の間は新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で施設利用となります。ご理解とご協力のほどお願いいたします。
(1)利用条件について
〇芝富士公民館の各部屋の定員数以内の利用とし、下記の1.~6.の感染防止策のご協力をお願いいたします。
【定員数】「ホール」…100名 「会議室・講座室」…各20名 「日本間」…30名 「料理室」…24名
1.密にならないよう人と人との間隔を確保する。
2.事前に各自で検温し、発熱、咳、鼻水など風邪の症状が見られる場合は利用を控える。
3.入館時にはアルコール消毒を行う。
4.利用の際には、マスクの着用、手洗いを徹底する。
5.30分に一度、数分間の換気をする。
6.使用した物品(机・イス等)は、利用者が施設で用意した消毒液で消毒する。
※飲食を伴う総会・懇親会等への貸し出しは中止とします。
(2)使用料の支払いについて
原則、使用料はその都度窓口でお支払いください。
※当月分のみであれば、利用日より以前にまとめてお支払いできます。
(例)6/5、6/12、6/19の3日間 →6/5までにまとめて支払う
※夜間の使用料については、原則、当日の17時までにお支払いください。
(3)仮予約について
当分の間、仮予約の状態で利用日まで使用料金を支払わなくても自動キャンセルにはなりません。
公民館の紹介
芝富士公民館は、昭和45年11月より運営を開始し、現在まで、地域の方の学習の場、ふれあいの場として利用して頂いております。毎年さまざまな講座、各種クラブ活動を行っておりますので、詳しくは館報をご覧下さい。
施設予約システムのお知らせ
施設予約システムとは、インターネットから公共施設の予約申込や生涯学習講座(窓口受付のみで募集のものを除く)、教室の予約申込ができるシステムです。登録申請は市内各公民館で受付けておりますが、芝富士公民館を主に使用する場合は、事前に活動内容等の協議が必要となります。その手続きが済めばインターネットからの予約ができるようになりますので、ご協力をお願いします。また、他の公民館で手続きをしている場合でも、初めて芝富士公民館を使用する場合は、事前に使用場所の確認の上、利用内容についてご来館又はご連絡くださるようお願いします。
利用上の注意
- 虚偽の申請があった場合は、使用を取り消す場合があります。
- 納付した使用料は、使用をキャンセルする場合でもお返しできません。
- 使用許可時間内に終了してください。
- 使用後は、机・イス等はもとの位置に整え、必ず清掃し、ゴミ等はお持ち帰りください。
- 使用後は、実際の利用人数を事務所へ報告してお帰りください。
- 館内は禁煙とさせていただきます。
- 設備の紛失・破損等のないようご注意下さい。
- 貴重品等、持ち物の管理には十分ご注意下さい。公民館では一切責任を負いません。ただし、遺失物として事務所で保管している場合もありますのでご確認下さい。
- おおきな声や音を出す場合は、他の公民館利用者や近隣住民にご配慮下さい。
- その他については、公民館職員へ問い合わせ下さい。
『わんぱく卓球』<みんなで参加しよう>
- 場所...芝富士公民館、ホール
- 日時...原則として、令和3年3月までの第二・第四水曜日、午後3時〜午後5時(全20回)
- 対象...地域内の小学生と保護者の方など
- 服装...動きやすい服装で来て下さい。ラケットは貸し出します。
- 参加料…無料です。(定員はありません。)
- 申込み…事前の申込みは不要です。練習日の時間内に公民館までお越し下さい。
- 問合せ…芝富士公民館まで
(注意)「わんぱく卓球」は、おかげさまで回を重ねるごとに参加者も増えております。お時間があれば、保護者の方もぜひご参加下さい。
- お問い合わせ
-
芝富士公民館
所在地:〒333-0854川口市芝富士1-27-1
電話:048-265-6211(直通)
電話受付時間:8時30分~21時00分(ただし、日曜日及び休日は8時30分~17時00分)
ファックス:048-265-6211
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日が休館)、年末年始(12月28日~1月4日)
メールでのお問い合わせはこちら