市民税・県民税税額試算 申告書作成コーナー
更新日:2025年01月17日
個人市民税・県民税の試算や申告書の作成ができます
以下のリンク先から、給与や年金の源泉徴収票、確定申告書を基に所得や控除の額を入力することで、個人市民税・県民税額を試算したり、申告書を作成することができます。
作成した申告書はプリンタで印刷し、必要書類を添付して提出することができます。
郵送すれば、窓口で長時間待つことなく申告書を提出することができます。
できるかぎり、郵送での申告にご協力をお願いいたします。
このシステムでできること
・令和6年度と7年度の個人市民税・県民税額が試算できます。
・令和6年度と7年度の市民税・県民税申告書を作成し、印刷して提出することができます
・ふるさと寄付金の控除の目安を試算することができます。
このシステムではできないこと
・所得税の確定申告書の作成はできません。
・システム上からのデータ送信はできません。作成した申告書は、印刷して郵送か持参により提出してください。メールでの提出もご遠慮ください。
注意事項
試算額について
試算した税額やふるさと納税の目安額は確定額ではありません。あくまでも参考としてご活用ください。
システムから作成した申告書について
本人確認書類の写しを必ず同封してください。本人確認書類が同封されていない場合は、受付できません。申告書を返送しますので、再提出していただくことになります。
・本人確認書類の具体例はこちら 本人確認書類(PDFファイル:38.2KB)
・システムから作成した申告書は必ず、住所、氏名、生年月日、電話番号、職業、個人番号を記入して提出してください。PDFは、必要部分に入力してから印刷することができます。
本人事項および扶養している配偶者・親族については、該当のあるかたのみ、必ず記入してください。
収入がなかったかたは、申告書裏面の5を必ず記入してください。
・入力が反映されない部分は、印刷した後に手書きにてご記入をお願いします。
・添付資料がある方は、台紙をダウンロードしてご利用ください。
・市民税県民税申告書は2枚目(裏)に記入がなくとも、表・裏の両方を送付してください。
『送付先』
〒332-8601
埼玉県川口市青木2丁目1番1号
川口市役所 理財部 市民税課
医療費控除の明細書 (Excelファイル: 176.3KB)
医療費控除明細書(記入例) (PDFファイル: 607.7KB)
令和7年度市民税・県民税申告書_白紙 (PDFファイル: 106.8KB)
ふるさと納税の控除の目安額の見方

源泉徴収票を見ながら入力してください。給与以外の収入がある方や確定申告をした方は、「詳細入力画面へ移動」をクリックし、入力してください。

入力が済んだら、「税額計算」をクリックしてください。

「税額試算の内訳」の画面を下にスクロールしていくと、寄付金税額控除の項目があります。
試算額は実際の控除限度額と異なる場合があります。目安としてご利用ください。
該当地区 | 電話番号 |
横曽根地区・南平地区・鳩ヶ谷地区 | 048-259-7634 |
中央地区・新郷地区・神根地区・戸塚地区 | 048-259-7635 |
青木地区・芝地区・安行地区 | 048-259-7636 |
※市外にお住まいのかた、お住まいの地区が不明のかたは、上記のどちらにでもお問い合わせください。
- お問い合わせ
-
市民税課 個人市民税担当
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎4階)
電話:048-259-7245(市民税第1係直通)
048-259-7636(市民税第2係直通)
048-259-7635(市民税第3係直通)
048-259-7634(市民税第4係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1684
メールでのお問い合わせはこちら