消防隊の泡放射訓練を実施しました。
更新日:2024年09月02日
消防隊の消火活動といえば、まず「水」を思い浮かべます。しかし、燃えているものや、消火活動を行う条件などによっては、泡消火薬剤を使用した消火活動を行うことがあります。「泡放射」は、泡消火薬剤と専用器具を使用することにより実施することができます。
この消防車は、ポリタンクに入った薬液を吸引して、水と泡消火薬剤の混合液を作ります。消防車のポンプ運用を行う機関員は、ホースを持って活動している隊員と連携をとりながら、圧力など調整して混合液を送水します。
ポリタンクから薬液を吸引して、送水している機関員
器具の取り扱いなど、新人隊員や泡放射事例の経験が少ない隊員にとって、貴重な機会になりました。
放水器具の先端に装着するアタッチメントにも種類があります。
床面には泡が広がっています。
泡放射の特性は、燃えているものに水よりも表面張力の小さい泡がつくことで、窒息・冷却・浸透の効果を高めることです。
室内の壁と床面に広がった泡の様子
東消防署に配属されている特別消火小隊は、ピアシングノズルを積載しています。この器具は、先端を壁などに差し込むことにより、先端から壁間などの狭いところにも放水できるという器具です。先端からは、水だけでなく泡放射も行えます。
壁にピアシングノズルを差し込んでいます。
ピアシングノズル先端から泡放射している様子
暑い時期でしたが、無事に訓練を終えることができました。訓練での経験を現場活動に活かします。
指揮隊の隊長に訓練終了報告
- お問い合わせ
-
東消防署 消防課
所在地:〒334-0003埼玉県川口市坂下町4-3-14
電話:048-281-0119
FAX:048-286-3711