消防団が活躍しています!

更新日:2024年09月30日

今回は、災害現場での消防団の活躍をご紹介します。消防団員は、会社員、自営業、主婦や学生など普段は別の仕事をしていますが、火災発生の連絡を受けると、現場に駆け付け消防職員とともに消火活動を行います。

災害現場に駆けつけてきた消防団員5名の後ろ姿の写真

火災現場に駆けつけてきた消防団員

火災に出場するときは防火衣を着装し、各消防団の車庫に配置してある消防ポンプ車で出場します。火災現場に到着すると、消防用ホースを伸ばして火災が発生している建物などに放水します。

路上で消防用ホースを使って放水している4人の消防団員の写真

火災現場で放水している消防団

夜間に活動している大勢の消防団員と消防職員、そして道路に沢山の消防用ホースが伸ばされている写真

日中だけでなく、夜間も活動します。

火災現場での活躍は、消火のための放水だけではありません。炎が見えなくなってからも、火種を残さないように燃えてしまった建物から積み重なった物などを運び出し、点検し、水をかけるなどして冷却することも重要です。この作業でも、大変な協力を頂いています。

消防団員2名と消防職員が、協力して火元の建物から、燃えたものの運び出しをしている写真

火種を残さないための作業です。

この夏の災害現場は、大変暑く過酷な環境でした。災害現場では、活動隊員の熱中症を予防することも必要になるため、その環境作りにも協力を頂きました。

テントを組み立てる消防団員3名と消防職員1名の写真

テントを運び、設営しています。

火災があると駆けつけ活躍する消防団。かっこいいですね!いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

火元建物から運び出した物に火種が残っていないか点検している9人の消防団員の後ろ姿の写真

火種が残らないよう点検している消防団員

お問い合わせ

東消防署 消防課
所在地:〒334-0003埼玉県川口市坂下町4-3-14
電話:048-281-0119
FAX:048-286-3711

メールでのお問い合わせはこちら