アルコール関連問題普及啓発週間について(11月10日から11月16日まで)

更新日:2025年10月31日

アルコール関連問題とは?

お酒は私たちの生活に豊かさと潤いを与えるものである一方、不適切な飲酒(多量の飲酒、未成年者の飲酒、妊婦の飲酒等)は心身の健康障害の原因となります。さらに、アルコール健康障害は、本人の健康問題であるだけでなく、飲酒運転、暴力、虐待、自殺などのさまざまな問題にも密接に関連します。

アルコール健康障害対策基本法により、毎年11月10日から11月16日までは「アルコール関連問題啓発週間」と定められています。

アルコール関連問題普及啓発週間

川口市保健所の取り組み

第12回 市民公開セミナーin川口 ときどきお酒を飲みすぎてしまうあなたへ

お酒は、日常生活の中で身近にあり健康問題になるリスクがあります。アルコールに関する正しい知識を深め健康的な生活ができるよう、アルコール依存症市民公開セミナーを開催いたします。

 

開催概要
日時:2025年11月30日(日曜日)13時30分から15時30分まで
場所:川口市立青木会館 3階会議室
※公共交通機関をご利用ください。
テーマ:「ときどきお酒を飲みすぎてしまうあなたへ」
講師:医療法人 四季の会 さくらの木クリニック秋葉原
院長 倉持 穣 先生
定員:150名 事前予約は不要 直接会場にお越しください。
参加費:無料
※当日、手話通訳がつきます。

詳細はこちら
第12回市民公開セミナーin川口(ちらし表)(PDFファイル:399.6KB)
第12回市民公開セミナーin川口(ちらし裏)(PDFファイル:81.1KB)

第62回 川口市こころの健康講座「ストレスをためないお酒の飲み方についてー上手なお酒との付き合い方ー」

「ストレスをためないお酒の飲み方」をテーマにした講演をYoutubeでオンデマンド配信を行っております。

講師:白峰クリニック 白峰けやき相談室 室長
精神保健福祉士 市川 烈 先生
講座URL:http://youtu.be/Ihr197Z4f2s?si=K2FpnFHJlRilyyAn

第62回こころの健康講座youtube
視聴後アンケートURL:http://logoform.jp/form/zRQD/1101905

詳細はこちら

 

お問い合わせ

川口市保健所 疾病対策課精神保健係
所在地:〒333-0842 川口市前川1-11-1(川口市保健所2階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-266-5557(川口市保健所代表)
048-423-6748(精神保健係直通)
ファックス:048-423-8852
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)

メールでのお問い合わせはこちら