第44回川口市社会福祉大会の開催について
更新日:2025年09月19日
第44回川口市社会福祉大会の開催について

社会福祉功労者の表彰及び地域福祉活動実践発表や金婚・ダイヤモンド婚・プラチナ婚を迎えられたご夫妻のお祝いをします!
また、今年度はキュポ・ラ広場にて、第27回川口市障害者週間記念事業『ハートフェスタ』が同日開催されます!
※両イベントとも、事前申込不要/入場無料
大会趣旨
川口市では、昭和57年に10月25日を「福祉の日」と制定し、心の福祉についての啓発を図ってきました。
社会福祉の基本は、真心のこもった思いやりであり、いたわりあいであり、たすけあいの心です。
すなわち、市民一人ひとりがそれぞれの立場で福祉を育てるとともに、家庭、地域、行政が一体となり、その輪を広げることが必要です。
今年も、この心の福祉の精神を広く市民各層にかん養し、一層の推進を図るものです。
日時
令和7年10月18日(土曜日)14時00分 開演(13時45分 開場)
場所
川口駅前市民ホール『フレンディア』(キュポ・ラ4階)
内容
オープニングセレモニー(PASSION MUSIC※によるマリンバ演奏)
第1部:式典
表彰状・感謝状贈呈(社会福祉功労者 / デザイン画入賞者 / 大会協力団体等)
第2部:記念講演(講師:成木 弘子 氏※ / 演題:「笑いと健康」※笑いのエクササイズあり)
地域福祉活動実践発表(川口市立幸町小学校)
〇上記内容のほか、昨年度に引き続き福祉団体のPRブースを設置します。
〇会場内でフードドライブを実施いたします。
※PASSION MUSICの紹介【写真1】

【写真1】PASSION MUSIC(オープニングセレモニー)

【写真2】成木 弘子 氏(記念講演 講師)
福祉団体PRブース
昨年度に引き続き、会場内に福祉団体のPRブースを設置します。
<紹介ブース>
NPO法人グリーンサポート運動推進協議会
<販売ブース>
川口市子ども子育て応援プラットフォーム(かわぐちアドボ)
<体験ブース>
社会福祉法人川口市社会福祉事業団
<相談ブース>
川口市役所 福祉総務課 福祉相談支援担当(福祉なんでも相談)
【参考】昨年度の様子(社会福祉事業団による ”eスポーツ” 体験ブース)
フードドライブ
ご自宅で余っている賞味期限が1ヶ月以上あるもの、未開封であるもの、
常温で保存が可能なものなどを集めて、必要な方に届けます。
【お持ちいただけるもの】
・賞味期限が1ヶ月以上あるもの
・未開封であるもの
・破損で中身が出ていないもの
・常温で保存が可能なもの
【対象食品】
・米(白米、玄米問わず)、乾麺
・缶詰、瓶詰
・レトルト食品、インスタント食品
・お菓子など
詳細は下記リンクをご確認ください。
定員
400人程度(入場制限なし)
- お問い合わせ
-
福祉総務課
所在地:川口市中青木1-5-1(第三庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7647(社会係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-251-1877
メールでのお問い合わせはこちら