教育相談
教育相談のご案内
川口市立教育研究所にて、お子様の教育全般にかかわる内容について、ご相談をお受けいたします。
学校に行きたがらない、精神的な面で不安がある、情緒不安定である、学習に遅れがある等のご相談、また、発達に課題がある(あると思われる)児童生徒の就学、進路について心配がある方のご相談について、教育研究所の教育相談員やカウンセラー、指導主事等がお受けいたします。
教育相談について
電話・来室相談
児童生徒、保護者の教育全般にかかわる内容について、電話・来室での相談を受け付けています。相談は、教育研究所の教育相談員、カウンセラーが対応いたします。相談は、予約制ですので、教育相談室に電話で事前にご予約ください。
- 相談日:月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始は除く。)
- 電話相談受付時間:午前9時〜午後5時(正午〜午後1時は除く。)
- 教育相談室直通ダイヤル:048-267-1123
子ども教育相談
市内8ヶ所の公民館等に、教育相談員が出張して相談を行います。予約は必要ありません。直接お越しください。
【月曜日】
戸塚支所
- 時間:午前10時〜正午、毎週1回(祝祭日、年末年始は除く)
- 2階会議室
【火曜日】
鳩ヶ谷庁舎
- 時間:午前10時〜正午、毎週1回(祝祭日、年末年始は除く)
- 1階101会議室
新郷南公民館
- 時間:午前9時〜午前11時、毎週1回(祝祭日、年末年始は除く)
- 2階会議室
【水曜日】
新郷支所
- 時間:午前10時〜正午、毎週1回(祝祭日、年末年始は除く)
- 小会議室
戸塚公民館
- 時間:午前9時〜午前11時、毎週1回(祝祭日、年末年始は除く)
- 2階会議室
【木曜日】
南平文化会館
- 時間:午前10時〜正午、毎週1回(祝祭日、年末年始は除く)
- 練習室3号
*令和2年6月,7月は南平公民館で相談を行なっております。
新郷公民館
- 時間:午前9時〜午前11時、毎週1回(祝祭日、年末年始は除く)
- 2階ミーティング室
【金曜日】
戸塚西公民館(第1・4金曜日)
- 時間:午前9時〜午前11時 (祝祭日、年末年始、3月の最終週は除く)
- 1階ミーティング室
訪問相談
家庭に引きこもりがちな児童生徒を対象に、訪問相談員が、月~金曜日の午前9時~午後5時の1時間程度、ご家庭を訪問し、相談・支援にあたります。申し込みは、学校または、教育研究所にご相談ください。
医療相談
精神的な面で不安を抱える児童生徒に対して、精神医療の専門医が相談にあたります。医療相談は予約制ですので、教育相談室に電話で予約してください。
- 相談日:原則として、毎月第3火曜日
- 時間:午後3時〜午後5時
学校巡回教育相談
学校生活で不適応を起こしている児童生徒や就学に関する相談について、保護者が学校を通して申込むことにより、教育研究所の指導主事やアドバイザーが学校を訪問し、助言や相談等、支援にあたります。
就学相談
発達に課題がある(あると思われる)幼児(年長)、児童生徒の就学に関する教育的支援について相談を行います。教育研究所の指導主事や専門スタッフが、相談・支援にあたります。
「特別支援学級への入級について教えてください。」
発達に課題のある子どもたちの教育の場として特別支援学級があります。川口市においては、以下の小中学校に特別支援学級を設置しております。
市立小学校
幸町小学校・上青木小学校・元郷小学校・芝小学校・神根小学校・青木北小学校・飯仲小学校・安行小学校・原町小学校・前川小学校・戸塚小学校・朝日東小学校・芝樋ノ爪小学校・新郷南小学校・朝日西小学校・差間小学校・東本郷小学校・戸塚東小学校・戸塚綾瀬小学校・中居小学校・里小学校・桜町小学校の全22校(令和2年4月1日現在)
市立中学校
東中学校・青木中学校・芝中学校・元郷中学校・上青木中学校・仲町中学校・安行中学校・岸川中学校・領家中学校・戸塚中学校・在家中学校・戸塚西中学校・鳩ヶ谷中学校の全13校(令和2年4月1日現在)
入級に関するご相談先
未就学のお子さんの場合
在園している保育園・幼稚園の就学相談担当の先生にご相談ください。在園していない場合は、下記のお問い合わせ先にある、川口市立教育研究所芝園分室にご相談ください。
就学しているお子さんの場合
お子さんの在籍している小中学校の担任の先生にご相談ください。
適応指導教室等について
適応指導教室 わくわくスクール(小学生対象)・チャレンジスクール(中学生対象)
不登校傾向にある児童生徒が、自らの進路を主体的に捉え、社会的自立に向かえるよう体験活動、課題学習、教育相談等を行っています。
なお、適応指導教室では、社会において自立的に生きる基礎を養うとともに、各個人の有する能力に応じて、それぞれの可能性を伸ばせるよう、本人の希望を尊重した上で支援を行っています。
- 開設日:月曜日〜木曜日(祝日、県民の日は除く)
- 時間 :1.午前10時00分〜午後2時30分
2.午後1時00分~午後4時30分(2.については、起立性調節障害等やむを得ない理由がある場合。
但し、水曜日は1.の時間割で共に過ごします。)
- 教育相談室直通ダイヤル:048-267-1123
日本語指導教室
外国人児童生徒や帰国児童生徒のうち、日本の学校生活への経験がなく、日本語指導を要する児童生徒に対して、学校生活への指導も含めた日本語初期指導を行い、円滑に学校生活を開始できるようにします。学校を通してお申し込みください。
1.対象者 外国人児童生徒や帰国児童生徒で、次の条件を満たす者
(1)日本の学校生活への経験がなく、日本語が全く話せない。
(2)小学校第2学年~中学校第3学年
(3)保護者が送迎できる。
※小学生においては、必ず送迎するものとする。
※中学生においては、環境に順応後、保護者の送迎をなくすことができるが、
公共交通機関を利用することとする。
(4)保護者が、本研究所での日本語指導教室のプログラム及び運営に同意している。
2.開設日時 週5回(月~金)※祝日は、除く
午前9時35分~午後1時55分
3.指導内容 日本語初期指導プログラム(20日間・80時間)
(1)サバイバル日本語:日本の学校生活についての必要な知識や適切な行動
及びそこで使用する日本語の表現方法
(2)日本語初級:ひらがな及びカタカナの読み書き/単語/数字の読み/基本的な語彙と文
4.指導者 教育相談員及び日本語指導支援員
案内図

お問い合わせ先
川口市立教育研究所芝園分室
所在地:〒333-0853 川口市芝園町3-17(旧芝園小学校)
電話:048-267-1123(教育相談室直通ダイヤル)
電話:048-267-8208(就学相談)
電話相談受付時間:午前9時 ~ 午後5時(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始を
除く)
ファックス:048-267-8260
- お問い合わせ
-
川口市教育研究所芝園分室
所在地:〒333-0853 川口市芝園町3-17 (旧芝園小学校)
電話:048-267-1123(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-267-8260
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年01月01日