第5次川口市総合計画
総合計画とは、まちづくりの基本的な方向性を示すもので、市の最上位に位置する長期的な計画です。
第5次川口市総合計画は、めまぐるしく変化する社会経済情勢に加え、鳩ヶ谷市との合併や中核市への移行表明など、市内外の変化に対応し、本市の限られた資源を効果的・効率的に活用して、多くの人々から選ばれるまちをめざすため、本市の将来の姿を示し、その将来の姿を実現するまちづくりの指針として、平成28年4月に策定しました。
本計画では、「人と しごとが輝く しなやかでたくましい都市 川口」を将来都市像として位置づけ、「基本構想」「基本計画」「実施計画」の3層構造で構成しています。
将来都市像
「人と しごとが輝く しなやかでたくましい都市 川口」


第5次総合計画書
序論
基本構想
基本計画
めざす姿1 全ての人にやさしい“生涯安心なまち” (PDFファイル: 11.6MB)
めざす姿2 子どもから大人まで“個々が輝くまち” (PDFファイル: 11.9MB)
めざす姿3 産業や歴史を大切にした“地域の魅力と誇りを育むまち” (PDFファイル: 19.7MB)
めざす姿4 都市と自然が調和した“人と環境にやさしいまち” (PDFファイル: 9.3MB)
めざす姿5 誰もが“安全で快適に暮らせるまち” (PDFファイル: 10.8MB)
めざす姿6 市民・行政が協働する“自立的で推進力のあるまち” (PDFファイル: 11.5MB)
資料編
第5次総合計画書(概要版)
第5次川口市総合計画書は、市政情報コーナー(本庁舎1階)と各図書館で閲覧できるほか、企画経営課企画係(本庁舎4階)で販売しています。(1冊1,000円+税)
令和2年度版実施計画(令和2年度〜令和4年度)
実施計画は、基本計画を推進する手段のうち、財政計画との裏付けを図りながら有効かつ効率的と考えられる事業を定めて示したもので、計画期間は当該年度を初年度とした3ヵ年で、毎年見直しを図り、3年先を見据えながら策定します。
- お問い合わせ
-
企画経営課 企画係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1 (第一本庁舎4階)
電話:048-259-7627(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1203
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年09月23日