市民のみなさまからいただいたご意見について(企画財政部)
企画財政部の各課に対する意見及び回答の要旨
川口市市民参加条例第19条に規定されています「意見提出」として、いただいた意見の要旨と、それに対する回答の要旨は以下のとおりです。
令和元年度
No. | 意見の要旨 | 回答の要旨 |
---|---|---|
1 | お問い合わせフォームの場所がわかりにくい。 | 各ページの下に、「お問い合わせ先」として、当該ページを作成した担当課(係)名、連絡先等が表示されています。(ただし、複数の部門で担当しているページなど、一部のページには表示されていない場合もあります。)「メールでのお問い合わせはこちら」から問い合わせフォームでお問い合わせいただくことも可能です。 また、これらのことを説明するページにつきまして、わかりにくい表現がありましたため、内容を修正いたしましたことをご報告いたします。 (以下のURLから、川口市ホームページ「お問い合わせ先」へりンクします) https://www.city.kawaguchi.lg.jp/homepage/4550.html 今後とも、市民の皆さまにとって、使いやすく、充実した内容のホームページを提供できるよう努めて参ります。 |
2 | 災害時に活用できるよう市内各施設にWi-Fiを設置してほしい。 |
川口市においては、151施設におきましてソフトバンク社のWi-Fi回線を敷設しており、災害時には無料のWi-Fiスポットとしてご活用いた |
3 | 災害Wi-Fiを、通常時もdocomoの携帯で繋がる回線にして欲しい。 | 現在のWi-Fiスポットは、ソフトバンクより提供いただいているもので、平時はソフトバンクのフリーWi-Fiとして利用でき、非常時には他社端末にも開放されるものとなっております。 現在のところ、株式会社NTTドコモ社等他社のWi-Fiスポットの整備の予定はございませんが、市民の皆さまにとって良きものをご提供できるよう、市場動向等を探っていきたいと考えております。 |
4 | 災害Wi-Fiを通常時も開放しない理由を教えてください。 | 現在のWi-Fiスポットは、ソフトバンクより申し出があり、災害時の無償開放を条件に無償でご提供いただいたためであり、市としては費用負担をしていないものとなっております。他社からも無償提供の申し出があれば、柔軟に検討してまいります。 また、誰でも利用できるWi-Fiスポットでございますが、各施設の特性を考慮し、導入について検討いたします。なお、令和2年5月に完成する予定の川口市新庁舎におきましては導入する方向で検討しております。 |
平成30年度
No. | 意見の要旨 | 回答の要旨 |
---|---|---|
1 | 市は、自治基本条例の趣旨を活かし、市民に身近な市政を進めるために、出前講座を制度化してもらいたい。 | 出前講座については、現在、市民の方からの要望の多い、防災、救命救急、健康づくり、交通安全、国際理解、認知症サポーター養成など、事業の内容や必要性をふまえて、休日を含めて事業担当課でそれぞれ実施しているところです。 |
2 | 現在、川口市が利用している電力会社の内訳はどのようになっているのか。どこの電力会社の電気をどこに利用しているか。 |
各施設における利用電力会社一覧は下記のとおりです。 ・A電力会社・・・1施設 |
No. | 意見の要旨 | 回答の要旨 |
---|---|---|
1 | 3つの大型事業以外は当面行わずに、財政再建に努めるとのことだが、大型案件の単年度の予算規模はいくらか教えてください。 |
各々の単年度予算は以下の通りです。 ・新市立高等学校建設 ・火葬施設・歴史自然公園整備 |
2 | 大型案件はいくら以上のものか定義を教えてください。 |
規模により大型事業の考え方は異なるものと考えますが、本市においては総事業費が概ね100億円以上かかる事業と考えております。 |
- お問い合わせ
-
企画経営課 企画係
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1 (第一本庁舎4階)
電話:048-259-7627(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1203
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年08月07日