フォトギャラリー令和7年7月

更新日:2025年07月29日

川口市平和展 特別講話会

(令和7年7月21日 メディアセブン)

川口市平和展 特別講話会1
川口市平和展 特別講話会2

戦争の悲惨さや平和の尊さに思いをはせ、未来に向けて平和への思いを受け継いでいくため毎年開催している平和展。戦後80年を迎える今年は特別講話として、広島で被爆された高橋溥氏による講話や、?橋氏と奥ノ木市長の対談が行われました。奥ノ木市長は「高橋氏の講話を聞いて、戦争の恐ろしさや惨状が皆さんの心に重く残ったのではないでしょうか。再び同じような惨状が起きないよう、今日皆さんが感じたことをご家族など周りのかたに伝えてもらいたい」と述べました。

 

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録

(令和7年7月19日 南平文化会館 )

北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録

拉致被害者ご家族などによる呼び掛けやライブコンサートなど、北朝鮮にいる拉致被害者に向けたラジオ放送の公開収録を行いました。奥ノ木市長は「北朝鮮によって拉致された皆さんの長年に渡る苦しみ、悲しみを思うと本当に心が痛みます。関係機関と連携し、拉致問題の早期全面解決に向けて全力を尽くしていきます」と力強く述べました。

 

かわぐち環境フェスタ/プラスチックスマートフェスタ

(令和7年7月19日 朝日環境センター リサイクルプラザ )

かわぐち環境フェスタ/プラスチックスマートフェスタ

環境保護やプラスチックごみの問題について、工作や体験などを通じて楽しく学ぶことを目的に開催しました。奥ノ木市長は「リチウムイオン電池による火災が全国的な問題となっています。正しいごみの分別などにご協力をお願いします。また、本日のイベントを機により一層環境に配慮した行動に取り組んでください」と挨拶しました。

 

夜のいきもの観察会

(令和7年7月17日 イイナパーク川口 )

夜のいきもの観察会

普段は入ることのできない閉園後のイイナパーク川口で「夜のいきもの観察会」を開催。子どもたちとともに昼間とは違う生きものの様子を観察した奥ノ木市長は「川口にも多くの小さないきものが住めるよう、皆さんも自然や環境の保護について考えてみてください」と挨拶しました。

 

川口の元気 第10回中高生未来を拓くふれあいトーク

(令和7年7月16日 第一本庁舎6階601大会議室 )

川口の元気 第10回中高生未来を拓くふれあいトーク

次代を担う中高生を対象に、政治に関心をもってもらい、将来の有権者として求められる政治的教養を育むことを目的に開催。『中高生が考える10年後の川口市、こんなまちになってほしい』をメインテーマに、生徒からの福祉・環境・教育などに関するさまざまな質問に奥ノ木市長が直接答え、生徒の皆さんは真剣な眼差しで聞いていました。

 

第75回“社会を明るくする運動”中央大会

(令和7年7月11日 フレンディア)

第75回“社会を明るくする運動”中央大会

犯罪のない明るい街づくりの推進を目的に開催されました。奥ノ木市長は「罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で関わっていくことが、安全で安心して暮らせる街づくりの第一歩です。保護司をはじめ関係機関の皆さんの活動に敬意を表します」と感謝を述べました。

 


 

お問い合わせ

広報課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎6階)
電話:048-259-7628(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1119

メールでのお問い合わせはこちら