フォトギャラリー 平成28年7月
更新日:2018年02月28日
かわぐち環境フェスタ2016(平成28年7月30日 朝日環境センター・リサイクルプラザ内)


“地球温暖化について考えてみよう”をテーマに、参加体験型イベントを初めて開催。
奥ノ木市長は「環境に優しい取り組みを、見て、感じて、楽しみながら学んでください」と挨拶しました。
防犯カメラ運用開始式(平成28年7月29日 JR川口駅東口ペデストリアンデッキ)


「安全で安心して暮らせるまちづくり」の推進を目的に、鉄道駅周辺に設置された防犯カメラ35台の運用開始式が行われました。
奥ノ木市長は、「市内の犯罪件数は11年連続減少していますが、さらなる犯罪抑止のため一緒に防犯活動に取り組んでいきましょう」と呼びかけました。
川口リトルシニアが市長表敬訪問(平成28年7月25日 第1委員会室)


7月31日から8月4日まで神宮球場ほかで開催される「第44回日本リトルシニア日本選手権大会」に出場する川口リトルシニアの監督と選手が市長を表敬訪問。
奥ノ木市長は「日々の練習の成果を発揮し、日本一を目指して下さい」と激励しました。
日中友好青少年書道交流展(平成28年7月24日 グリーンセンター)


中国の子どもたちと川口市書道連盟の子どもたちの作品が一同に会した書道展が行われました。
奥ノ木市長は、「私は中国が大好きです。現在の日中関係はあまり良くありませんが、未来を担う子どもたちの文化交流によって好転させていきましょう」と挨拶しました。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016閉幕(平成28年7月24日 彩の国ビジュアルプラザ・映像ホール)


9日間の映画祭もフィナーレを迎え、アニメーション・短編・長編部門の各賞が表彰されました。
実行委員会副会長の奥ノ木市長は「この映画祭から世界に羽ばたく映画が生まれることを願います。また、オープニング上映作品の熊谷まどか監督のように、再びこの映画祭で作品を発表できることを楽しみにしています」と出品した監督や関係者を激励しました。
中央図書館10周年記念講演会「読むこと、書くこと」 北村薫氏(平成28年7月23日 フレンディア)

平成21年に直木賞を受賞した北村薫氏をお招きした記念講演会で奥ノ木市長は「中央図書館は10年で約1340万人の方に来館いただきました。これからも引き続き図書館をご利用いただき文化度を高めていきましょう。」と呼びかけました。
川口市小学生文化交流使節団表敬訪問(平成28年7月21日 第二庁舎)


宮崎市に文化交流で派遣される小学生が市長を表敬訪問しました。
奥ノ木市長は安井息軒の「一日の計は朝にあり。一年の計は春にあり。一生の計は少壮の時にあり。」を引用し、「多くのことを吸収して元気に帰ってきてください」と挨拶しました。
埼玉県市街地再開発促進事業費補助に係る要望(平成28年7月20日 知事室)

奥ノ木市長は「高齢者や子育てにやさしく、防災性能や省エネルギー性能の向上を図り、安全・安心で住みやすい魅力的で元気なまちづくりを目標に、将来にわたり多くの人に選ばれるまち川口市を目指しております。」と再開発の方向性を上田知事に訴え、平成29年度以降も「埼玉県市街地再開発促進事業費補助」に特段の配慮を求め要望しました。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016開幕(平成28年7月16日 彩の国ビジュアルプラザ・映像ホール)

今年で13回目を迎え、88の国と地域から長編・短編・アニメーション部門合わせて919作品が応募。
映画祭実行委員会副会長の奥ノ木市長は「今年もクオリティの高い作品が集まり、映画祭は益々飛躍しています。今後、世界に羽ばたく映像クリエーターの作品を観に足を運んでください。」と挨拶しました。
夏の交通事故防止運動キャンペーン(平成28年7月15日 イオンモール川口前川)

7月15日から24日まで実施される夏の交通事故防止運動がスタート。
キャンペーンで奥ノ木市長は「地域や各団体の取り組みのおかげで交通事故は年々減少傾向にあります。今後とも、より一層のご協力をお願いします」と呼びかけました。
平成28年度川口市中学生・高校生海外派遣団市長表敬訪問(平成28年7月14日 人財育成センター)


オーストラリア・シドニーに派遣される中学生とカナダ・バンクーバーに派遣される高校生が市長を表敬訪問。代表の決意表明を聞き、奥ノ木市長は「海外には日本にないものがたくさんあります。積極的に見て触れて楽しんでください。」と激励しました。
平成28年度青少年非行防止・防犯街頭キャンペーン及び防犯パトロール車両出発式(平成28年7月12日 キュポ・ラ広場)


青少年の健全育成と「安全で安心して暮らせるまちづくり」の推進を目的に啓発品の配布と青色回転灯を装備した公用車26台による出発式が行われました。
奥ノ木市長は、「川口を犯罪が少ないまちにするため、今後も警察や関係団体のかたと一緒に防犯活動に取り組んでいきましょう」と呼びかけました。
社会を明るくする運動 中央大会(平成28年7月12日 リリア音楽ホール)

犯罪のない明るい街づくりの推進のため開催されたこの大会に際し、奥ノ木市長は「犯罪を犯した人や非行のある少年の立ち直りを地域で支える保護司のみなさまの日々の活動に敬意を表します」と感謝を述べました。
高校野球 市立川口高校戦(平成28年7月10日 川口市営球場)

真夏の熱気のもと、校長先生やPTA関係者と市立川口高校VS所沢中央高校の試合を観戦しました。奥ノ木市長も熱心に声援を送りながら球児たちのプレーを観戦し、試合は8対1のコールドで市立川口高校が快勝しました。
日光御成道 鳩ヶ谷宿 夏の陣 朝顔・ほおずき市(平成28年7月2日 地蔵院)

晴天のもと多くの方が来場し、マスコットキャラクターや各種ステージ等、様々な催しものが行われました。
奥ノ木市長は「多くの関係者のご尽力で盛大に開催できました。日光御成道は川口の重要な観光資源です。今後もどんどん盛り上げていきましょう」とあいさつしました。
- お問い合わせ
-
広報課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎6階)
電話:048-259-7628(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1119
メールでのお問い合わせはこちら