フォトギャラリー令和7年1月
更新日:2025年02月27日
川口市体育三賞授与式
(令和7年1月31日 フレンディア)


本市スポーツの普及・振興に貢献されたかたや、優秀な成績を収めた選手を表彰しました。奥ノ木市長は「受賞された皆様のスポーツ分野における輝かしいご功績、さらには、常にその上のレベルを目指すひたむきな姿勢は、多くの市民に夢と希望、そして感動を与えてくださいました。これからも市一丸となって全力で応援します」と激励しました。
第35回川口市暴力追放決起大会
(令和7年1月30日 フレンディア)

「暴力団 断ち切る勇気が 未来を創る」をスローガンに、元埼玉県警捜査一課刑事の佐々木 成三 氏をお迎えし開催。川口市暴力追放推進協議会会長の奥ノ木市長は「警察や関係団体、市民と連携を図りながら、暴力を許さないまちにしましょう」と挨拶しました。
拉致問題を考える川口の集い
(令和7年1月25日 フレンディア)

拉致問題の早期全面解決を目指して開催。今年度は、北朝鮮から帰国した拉致被害者の蓮池薫さんにもご講演いただきました。
奥ノ木市長は「拉致問題に関する集いや写真展の開催のほか、国へ早期解決を求める要望書を提出するなど、引き続き拉致問題解決に向けた啓発活動を進めていきます。みなさんにも関心を持っていただき、解決に向けた声をあげていただきますようご協力をお願いします。」と参加者に訴えました。
環境フォーラム in かわぐち
(令和7年1月19日 フレンディア)

「地球温暖化防止ポスターコンクール」の表彰や、依田司氏が講師を務めた環境に関する特別講演など、環境問題に対する認識を深める場として開催。 奥ノ木市長は、「持続可能な地域の発展や豊かな暮らしを守るためには、地球温暖化を防止する活動が欠かせません。一人一人が省エネなどできることから始めて、自然や環境を守っていきましょう」と挨拶しました。
消防出初式
(令和7年1月19日 荒川運動公園)

一年の初めに消防の「人員・車両・装備」の態勢が万全であることを示し安全を祈願するとともに、市民の防災意識を高めるために川口市で初めて開催。消防団員や消防職員による分列行進や、一斉放水訓練をはじめとした消防演習などが行われました。奥ノ木市長は「これまで時代に即した消防庁舎の建設や資機材の充実強化などに努めてきました。これからも市民の皆さんの安全・安心のため、消防活動に取り組んで参ります」と挨拶しました。
令和7年 新春交礼会
(令和7年1月6日 フレンディア)


町会・自治会や政財界から多くのかたが出席し、盛大に開催。奥ノ木市長は、「いつまでも選ばれるまちとなるよう、本年も市政運営に全力で取り組んでいきます。」と挨拶しました。
- お問い合わせ
-
広報課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎6階)
電話:048-259-7628(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1119
メールでのお問い合わせはこちら