700MHz利用推進協会によるテレビ受信対策工事について(2025年10月27日更新)

更新日:2025年10月27日

更新状況

本市の状況(試射情報)を更新しました。(2025年10月27日)

概要

地上デジタルテレビ放送への完全移行等を踏まえ、総務省による、700MHzの周波数再編が行われています。

これに伴い、テレビ映像にノイズ等の障害が発生する恐れがあります。

この影響を防止するための対策を、 「一般社団法人700MHz利用推進協会(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社、楽天モバイル株式会社の5社)」が実施します。

対策工事にかかる費用は全て「一般社団法人700MHz利用推進協会」が負担し、テレビ視聴者に対する費用請求はありません。

訪問する工事作業者は、「テレビ受信障害対策員証」を携行しています。

不審に思われた場合は提示を求め、コールセンター(0120-700-012)へお問い合わせください。

※詐欺行為や、悪徳商法にご注意ください。

本市の状況(試射情報)

以下の日程で、川口市内の一部地区において、電波の試射が実施される予定となっております。           

  • 2025年11月20日(木曜日)2025年10月27日追加記載

一般社団法人700MHz利用推進協会の対応

テレビ映像に影響が出るおそれがある地区のご家庭への対策

受信障害が発生する恐れがある地区において、WEBメディア(LINE広告・YouTube広告)による周知が実施されます。(配信期間:試験電波発射日2日前~発射後6週間)

テレビ映像に影響が生じた場合は、無償で回復作業を実施しますので、700MHzテレビ受信障害対策コールセンター(0120-700-012)までお問い合わせください。

 

(注意)

ケーブルテレビや光ケーブルでご視聴している場合や、地デジ以外(BS/CS放送)のご視聴に影響は生じません。

700MHz帯利用とは別の原因と思われる症状については、コールセンターでは対応できかねますこと、ご理解ください。

(具体例)

テレビの電源が入らない、リモコンが動作しない

画像は正常に表示されるが音声のみ不具合がある

B-CASカードのエラーメッセージが表示される

問い合わせ先

川口市役所で対応することはできません。下記お問い合わせ先へ直接お問い合わせください。

700MHzテレビ受信障害対策コールセンター

外部リンク