情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況

更新日:2022年09月07日

令和3年度の情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況を公表します。

情報公開制度について

令和3年度の情報公開条例に基づく請求・申出件数は352件で、その対象として処理した件数は365件でした。決定内容の内訳としては、全部公開としたものが105件・159文書、部分公開としたものが186件・297文書、非公開理由に該当し非公開としたものは4件、文書不存在により非公開としたものが43件、取下げは27件でした。なお、決定件数に対する部分公開を含めた公開率は86%でした。
また、請求から決定までにかかった日数の平均は16.6日で、公開又は部分公開決定をしたものの写しの交付の内訳は10円が13,587枚、20円が258枚、50円が362枚、80円が184枚でした。

情報公開制度の運用状況(注意)上記以外の実施機関(選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会及び病院事業管理者)への請求・申出はありませんでした。  

請求者の区分別人数
区分 件数
(1)市内に住所を有する者 98
(2)市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体 134
(3)市内に存する事務所又は事業所に勤務する者 4
(4)市内に存する学校に在学する者 0
(5)実施機関が行う事務事業に利害関係を有するもの 0
(6)公文書の公開を必要とする理由を明記できるもの 116
合計 352

  個人情報保護制度について

令和3年度の個人情報保護条例に基づく開示請求は119件で、決定件数は94件でした。その決定内容の内訳としては、全部開示としたものが42件・96文書、部分開示としたものが47件・100文書、文書不存在により不開示としたものが4件、存否応答拒否により不開示としたものが1件、取下げが25件でした。また、決定件数に対する部分開示を含めた開示率は95%でした。
なお、令和3年度の訂正等請求はありませんでした。
また、請求から決定までにかかった日数の平均は15.4日で、開示または部分開示決定をしたものの写しの交付の内訳は10円が1,132枚、50円が76枚でした。

実施機関別の保有個人情報開示請求の処理件数

個人情報保護制度の運用状況(注意)上記以外の実施機関(選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、上下水道事業管理者、病院事業管理者及び議会)への開示請求はありませんでした。

審査請求について

情報公開制度の公開請求に対する決定や、個人情報保護制度の開示・訂正の請求に対して、異議がある場合は審査請求をすることができます。令和3年度の審査請求は、情報公開制度について2件、個人情報保護制度について4件ありました。

(注意)運用状況の詳細については、下記ファイルをご覧ください。 

お問い合わせ

行政管理課 情報公開文書係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎4階)
電話:048-258-1641(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1209

メールでのお問い合わせはこちら