町会・自治会など~一般向け防犯講座~

更新日:2025年10月22日

1. 県警本部防犯指導班「ひまわり」による防犯教室

講座内容

埼玉県警察では、防犯指導班「ひまわり」が地域での会合等にお伺いして、犯罪から身を守るための防犯教室・防犯講習を行っています。

  • 防犯指導班「ひまわり」による防犯指導

地域の高齢者等を対象とし、振り込め詐欺やひったくり、空き巣等の犯罪被害防止対策を寸劇やパネルを織り交ぜ分かり易くお伝えします。

講座時間

  • 60分から90分間

開催条件

  • 20名位以上の参加

防犯指導班の活動風景

防犯指導班が参加者に講座をしている写真

申込み方法(電子申請)

県警の申込みフォームから直接お申込み下さい。

お申し込みは、3か月先まで行うことができます。

希望する月の3か月前の1日から申し込みいただけます。

(例:7月が希望月であれば4月1日からのお申込みが可能です。)

早期お申し込みをお願いいたします。

お申込み受付後、担当から派遣の可否について、ご連絡をいたしますのでしばらくお待ちください。

※日程調整の結果、ご依頼をお断りさせていただく場合もありますのでご了承ください。

上記をご確認いただき、ご希望のかたは、下記からお申し込みください。

防犯指導班「ひまわり」派遣申請(別ウィンドウで開きます)

2. 防犯対策室職員による防犯講話

講座内容

  • 防犯対策室職員による特殊詐欺(振り込め詐欺)や窃盗(ひったくり、空き巣等)の犯罪被害防止対策をDVDなどを活用し分かり易くお伝えします。

講座時間

  • 40分から60分間程度

開催条件

  • 10名以上の参加

申込方法

  • 事前に、必ず希望講座の内容、開催希望日時、開催予定場所、予定参加人員などを電話で防犯対策室に連絡して調整してください。
  • 開催場所は、公民館、町会会館など公共施設を設定してください。
  • 開催日程等調整後、下記の防犯講座申込書に必要事項を記入しファックスにて提出してください。
お問い合わせ

防犯対策室
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話:048-242-6361(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1160

メールでのお問い合わせはこちら