ワンストップ特例制度のオンライン申請について
更新日:2025年11月13日
どのポータルサイトから寄附された方でも、マイナンバーカードをお持ちであれば、オンラインでのワンストップ特例申請が出来るようになりました。
オンラインでワンストップ特例申請をされた場合は、郵送での申請は不要となります。
さとふるから寄附された方は「さとふるdeワンストップ申請」、その他のポータルサイトから寄附された方は「ふるさとPASS」で、ワンストップ特例制度のオンライン申請が出来ます。
(注意)ワンストップ特例制度のオンライン申請を行うには、「マイナンバーカード」と「e-NINSHO公的個人認証アプリ」が必要になります。
書面にてワンストップ特例申請される場合、寄附された日から2~3週間後に返礼品と別に申請書等書類を発送しております。
※マイナンバーカードをお持ちでない場合、ワンストップ特例制度のオンライン申請は出来ませんのでご注意ください。
寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書、返礼品の発送について
さとふるdeワンストップ申請
さとふるから川口市へ寄附された方は、「さとふるdeワンストップ申請」を利用し、ワンストップ特例制度のオンライン申請が出来ます。
オンラインで申請された場合、受領完了のメールはお送りしておりませんので、受領完了の確認は、さとふるのマイページをご確認ください。
寄附金受領証明書と共にワンストップ特例申請書も送付しておりますが、オンラインで申請受付された場合、書面での提出は不要となります。
詳しくは下のリンクからご確認ください。
ふるさとPASS
さとふる以外のポータルサイトから川口市へ寄附された方は、「ふるさとPASS」を利用し、ワンストップ特例制度のオンライン申請が出来ます。寄附受付完了した数日後に、ワンストップオンライン申請のご案内メールをお送りしております。そちらのメールの内容をご確認の上、オンラインでのワンストップ申請をお願いいたします。
過去にふるさとPASSを利用し、オンライン申請を行ったことがある方は、自動的に寄附情報が登録されておりますので、ふるさとPASS内のマイページの「あなたの寄附一覧」から申請が可能です。
寄附金受領証明書と共にワンストップ特例申請書も送付しておりますが、オンラインで申請受付された場合、書面での提出は不要となります。
詳しくは下のリンクからご確認ください。
オンラインでのワンストップ申請がお済みの方の寄附情報の変更
ふるさと寄附金での税控除には、寄附した翌年1月1日時点の情報が必要になりますので、ワンストップ特例申請後から寄附した翌年1月1日までに引越しなどで変更事項が生じた場合、変更の手続きが必ず必要になります。
変更の方法はオンライン申請されたサイト毎に対応が異なります。
さとふるdeワンストップ申請から申請した場合
さとふるアプリ「さとふるdeワンストップ申請」を利用し、オンラインでのワンストップ申請が完了している場合、さとふるサポートセンターへ住所等が変更した旨を連絡、もしくはさとふるマイページのお問い合わせフォームの「寄付の氏名や住所の変更」よりご連絡し、その後に寄附登録情報を最新の状態にしてから再度アプリからオンラインでワンストップ申請を行ってください。
ふるさとPASSから申請した場合
ふるさとPASSから再度オンライン申請を行っていただくと、自動的に最新のマイナンバーカードの情報に上書きされます。
ワンストップのオンライン申請に関するお問い合わせ
ワンストップのオンライン申請ができているかの確認やワンストップのオンライン申請に関するお問い合わせは、以下のお問い合わせ先へお願いいたします。
お問い合わせ先
| 寄附されたサイト | お問い合わせ先 |
|---|---|
| さとふる |
【さとふるサポートセンター】0570-048-325 |
| さとふる以外のサイト | 【ふるさとPASSサポートセンター】ask@furusato-pass.jp |
- お問い合わせ
-
税制課税制調査係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第二本庁舎4階)
電話:048-258-1110(代表)内線10111
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-4963
メールでのお問い合わせはこちら


