通年ボランティア事業
更新日:2022年10月11日
通年ボランティア事業

ボランティア団体の皆様と協働し、様々なボランティア体験プログラムをご案内しています。
参加してくれた方には、ボランティアポイントシールを差し上げています。体験内容を確認して申込みをしよう!
お申込みについて
対象 |
川口市在住・在学・在勤の小学生以上概ね25歳まで ※事業により対象が異なります |
---|---|
申 込 期 間 |
先着順
|
申 込 方 法 |
体験コースの内容を確認のうえ、こちらの申込フォームよりお申込みください。 キャンセルの場合は、お申込み完了時に送付されるメールよりお手続きください。 |
注意 |
|
体験コース詳細
協力団体 | 荒川夢クラブ NPO法人クリーンエイド・フォーラム |
ベルホーム | 埼玉県ユニセフ協会 | NPO法人鳩ヶ谷協働研究所 |
コース名 | 荒川ゴミ拾いボランティア「清掃中」 | 農園ボランティア 世代間交流 |
貿易ゲーム | 鳩ヶ谷駅夜祭のお手伝い |
内容 |
荒川水際・干潟のごみ拾い |
ふれあい農園のボランティア・老人福祉施設での世代間交流 | グループワーク ※先入観を持たずに参加していただきたいので、内容の詳細は伏せさせていただきます。 |
地域の人々のコミュニティの場づくりを目的とした夜祭事業の飾りつけの作成や準備 |
対象 | 小学生以上から概ね25歳まで | 中学生以上から概ね25歳までの青少年 | 中学生以上から概ね25歳までの青少年 | 中学生以上から概ね25歳までの青少年 |
日程 | 10月23日(日曜) | 11月12日(土曜) | 11月13日(日曜) 1月15日(日曜) |
11月20日(日曜) 12月4日(日曜) 1月21日(土曜) 2月23日(木曜) 3月19日(日曜) |
体験時間 | 9時30分~11時50分 | 13時~15時 | 14時~16時 | 14時~16時 |
集合時間 |
9時30分 →9時00分(現地集合) 10/11変更がありました |
13時(応相談) | 14時 | 14時 |
体験場所 | 荒川運動公園釣り堀池 | ベルホーム | かわぐち市民パートナーステーション | SR鳩ヶ谷駅舎 |
地図(集合場所) | 荒川地図(PDFファイル:25.1KB) | ベルホーム地図(PDFファイル:25.2KB) | 貿易ゲーム地図(PDFファイル:19.6KB) | 鳩ヶ谷夜祭事業地図(PDFファイル:208.7KB) |
定員 | 15名 | 10名 | 各20名 | 各10名 |
持ち物 | 動きやすく汚れてもいい服装(足元はスニーカーか長靴)、軍手、帽子、タオル | 動きやすく汚れてもいい服装(足元はスニーカーか長靴)、軍手、帽子、タオル |
協力団体 | 青少年ボランティア育成委員会 | (一社)CHANGアジアの子供財団 | 盛人大学農業体験コース |
コース名 | 古切手の整理 | 国際理解講座 | 農業コースのボランティア |
内容 | 古切手の整理 (使用済切手収集業者を通して、換金され国際援助や福祉分野で活用されます。) |
東南アジアの国々とSDGsについて学ぶ講座です。(中学生以上は運営スタッフのお手伝い) ※日程によって取り上げる国が異なります。 12月10日:タイ 12月24日:ラオス 1月7日:カンボジア |
盛人大学農業体験コース運営ボランティア |
対象 | 小学生 | 小学生、中学生から大学生 | 中学生以上から概ね25歳までの青少年 |
日程 | A:11月26日(土曜) B:1月28日(土曜) |
A:12月10日(土曜) |
12月11日(日曜) |
体験時間 | 14時~16時 | 14時~16時 | 9時15分~11時45分 |
集合時間 | 14時 | 14時 | 8時45分 ※戸塚安行駅交番前 |
体験場所 | A:神根公民館 B:南鳩ヶ谷公民館 |
A:安行東公民館 B:かわぐち市民パートナーステーション C:芝公民館 |
西立野農園 |
地図(集合場所) | 古切手地図(PDFファイル:31.8KB) | 国際理解講座地図(PDFファイル:46.2KB) | 盛人農業体験コース地図(PDFファイル:24.6KB) |
定員 | 各30名 | 小学生各30名 中学生各2名 |
5名 |
持ち物 | 動きやすく汚れてもいい服装(長袖、長ズボン、足元はスニーカーか長靴)、軍手、帽子、タオル |
参加条件
- 水分補給以外の飲食禁止
- 事前に検温し、体調不良の場合は参加しない
- マスク着用・手洗いの徹底
注意事項
- 書いてある日にちは予定です。
受入先の都合や新型コロナウイルスの感染状況・悪天候などで中止になる場合があります。事前にホームページをご確認ください。 - 親子での参加は原則できません。
- 水やお茶などの飲み物・筆記用具と、各メニューの持ち物をお持ちください。
- 参加者の保険は、主催者側でボランティア行事保険に加入します。
青少年ボランティア部 部員募集
川口市青少年ボランティア育成委員会では、青少年ボランティア部の部員を募集しています。
サロン活動や依頼のあったイベント協力などを行います。皆様の登録をお待ちしております。
対象 | 市内在住・在学・在勤の中学生から概ね25歳までの青少年 |
お申込みはこちらから
<サロン活動について>
サロン活動とは、地域の住民同士が集まり、交流する活動です。古切手の整理やシール貼りなどのボランティア活動を通じて、いろいろな方と交流します。
日程 | 令和4年10月8日(土曜)から毎月第2土曜日 |
時間 | 14時~16時 |
活動場所 | かわぐち市民パートナーステーション会議室他 川口市川口1-1-1キュポ・ラ本館棟M4階 |
申込・問合せ | かわぐちボランティアセンター 048-227-7640 火曜~土曜 9時~17時45分 ボランティアセンターホームページ |
- お問い合わせ
-
協働推進課(キュポ・ラ本館棟M4階)
所在地:〒332-0015川口市川口1-1-1
電話:048-227-7633(直通)
電話受付時間:(火曜日から土曜日)9時00分~17時15分、 (日曜日)9時00分~17時
ファックス:048-226-7718
休館日:月曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
メールでのお問い合わせはこちら