通年ボランティア事業(レッツ★ボラ活!)

更新日:2025年02月19日

【体験中止のお知らせ】
もし体験が中止になった場合お知らせいたします。
なお、参加者には個別に連絡いたします。

体験コース番号・コース名 実施日 事由
04 日本語教室スタッフ 11月9日(土曜日) 団体の活動がお休みの為
07 自転車乗り方教室スタッフ 2月2日(日曜日) 雨天の為中止
09 農園ボランティア 世代間交流 12月7日(土曜日)
以降
施設都合により中止

 

(2月19日更新)
「12 こどもの学習支援・居場所づくり」の3月の日程を追加しました。
3月28日(金曜日)10時(集合9:45)~15時 歓喜院境内
小学生と屋内外であそび等

(1月31日更新)
「07 自転車乗り方教室スタッフ」について、3月の予定を追加しました。

(12月11日更新)
「07 自転車乗り方教室スタッフ」について、1月~2月の予定を追加しました。

(11月6日更新)
「12 こどもの学習支援・居場所づくり」の12月の日程を追加しました。
12月26日(木曜日)10時(集合9:30)~15時 歓喜院境内
小学生の宿題の手伝いの他、薪割りやベーゴマ大会などの開催手伝い
(高校生以上対象)

(11月2日更新)
「05 盲導犬体験」受付開始しました。

通年ボランティア事業(レッツ★ボラ活!)

ボランティア団体の皆様と協働し、様々なボランティア体験プログラムをご案内しています。体験内容を確認して申込みをしよう!
親しみやすいよう「レッツ★ボラ活!」と呼んでください!

鳩ヶ谷夜祭準備のお手伝い

鳩ヶ谷駅夜祭のお手伝い

古切手の整理

古切手の整理

農業体験コース

農業体験コースのボランティア

自転車乗り方教室スタッフ

自転車乗り方教室スタッフ

障害者スポーツ(ボッチャ)

障害者スポーツ(ボッチャ)

盲導犬体験

盲導犬体験

こくさいりかいこうざ

国際理解講座

にほんごきょうしつ

日本語教室スタッフ

おてんき

こどもの学習支援・居場所づくり

こうれいしゃ

高齢者施設 介護補助

のうえん

農園ボランティア世代間交流

ゆにせふ

ユニセフ募金活動

お申込みについて

対象

川口市在住・在学・在勤の小学生以上概ね25歳まで
※事業により対象が異なります



先着順
10月1日(火曜日)午前10時~
定員になり次第終了、原則各体験日の1週間前まで受付




体験コースの内容を確認のうえ、こちらの申込フォームよりお申込みください。(https://logoform.jp/f/fCp92

受付完了の通知文は送付しません。受付完了メールが届きますので、内容をよく確認してください。

注意
事項

  • お申込みは複数可能です。
  • 申込時には、まずメール認証が必要となります。メールアドレスが正しく入力できていない場合、メールが届きませんので、ご確認をお願いします。
    中止や、緊急のご連絡はメールでおこないますので、体験前に必ずご確認ください。また、当日外出先でも確認できるアドレスをご入力ください。
  • 持ち物は、水筒、ボランティアポイントカード(持っているかたのみ)の他、各コースの一覧表でご確認をお願いします。
キャンセル方法

受付完了メールに記載のURLから手続きをしてください。
体験日が近くなりましたら、確認メールを送付しますので、以降は、そのメールに記載してある連絡先に連絡してください。
※体験の前日または当日にキャンセルする場合は必ずお電話ください。

チラシの訂正について

裏目「鳩ヶ谷夜祭のお手伝いスタッフ 工作や準備」について、実施時間は正しくは「14時~16時」です。下記体験コース詳細よりご確認下さい。

体験コース詳細

体験番号

体験コース名(協力施設・団体名)

日程 対象者(定員) 実施場所 受入シート(詳細)
01

農業体験ボランティア
(盛人大学農業体験コース)

11月24日(日曜日)
9時15分~11時45分
(集合時間:8時45分)

中学生以上(5名) 西立野農園
(集合解散:戸塚安行駅前交番前)
01農業体験ボランティア(PDFファイル:216.1KB)
02

小さなお手伝い 古切手の整理
(川口市青少年ボランティア育成委員会)

11月16日(土曜日)14時~16時
12月14日(土曜日)14時~16時
1月25日(土曜日)14時~16時

小学生(各日30名) 11月16日(土曜日)戸塚西公民館
12月14日(土曜日)芝公民館
1月25日(土曜日)新郷公民館

02小さなお手伝い古切手の整理(PDFファイル:263.9KB)

03 鳩ヶ谷駅夜祭のお手伝いスタッフ
工作や準備
(NPO法人 鳩ヶ谷協働研究所)

10月27日(日曜日) 14時~16時
11月24日(日曜日) 14時~16時
12月8日(日曜日) 14時~16時
12月26日(木曜日) 14時~16時
1月26日(日曜日) 14時~16時
2月23日(日曜日) 14時~16時
3月23日(日曜日) 14時~16時

中学生以上(各日10名) 埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅舎 2F
鳩ヶ谷駅市民センター会議室
03NPO法人 鳩ヶ谷駅夜祭のお手伝いスタッフ 工作や準備(PDFファイル:268.1KB)
04

日本語教室スタッフ
(西川口日本語ひろば)

11月9日(土曜日)11時~13時(中止)
12月14日(土曜日)11時~13時
1月11日(土曜日)11時~13時
2月8日(土曜日)11時~13時
3月8日(土曜日)11時~13時

高校生以上(各日2名)

横曽根公民館

04日本語教室(PDFファイル:384.5KB)
05 盲導犬体験
(川口モーニングロータリークラブ・(公財)アイメイト協会)
2月16日(日曜日)10時~12時 小学生以上(20名) かわぐち市民パートナーステーション 05盲導犬体験(PDFファイル:204.6KB)
06 障害者スポーツ(ボッチャ)
(川口ボッチャクラブ「サンシャイン」)

11月16日(土曜日)10時~12時
12月7日(土曜日)10時~12時
1月18日(土曜日)10時~12時
3月1日(土曜日)10時~12時

小学生以上(各日12名)
※出来るだけ多くの方に参加をしてもらいたいため、
1人1回限りの申し込みにご協力お願いします。

11月16日(土曜日)安行スポーツセンター
12月7日(土曜日)神根公民館
1月18日(土曜日)安行スポーツセンター
3月1日(土曜日) 神根公民館

06障害者スポーツ(ボッチャ)(PDFファイル:254.9KB)
07 自転車乗り方教室スタッフ
(634サイクリング倶楽部)

10月13日(日曜日)9時~13時
10月13日(日曜日)13時~17時
10月27日(日曜日)9時~13時
10月27日(日曜日)13時~17時
※11月以降の日程は受入しシートをご確認ください。

小学4年生以上(各回2名)
同日の午前・午後両方に申し込むことも可能です。

SKIPシティプロムナード

07自転車乗り方教室スタッフ(PDFファイル:279.6KB)
体験番号 体験コース名(協力施設・団体名) 日程 対象者(定員) 実施場所 詳細
08 高齢者施設 介護補助
(特別養護老人ホーム ベルホーム)
10月~12月の土日祝日
(1)10時~12時
(2)13時~15時
中学生以上
(1)各回2名
(2)各回2名
特別養護老人ホーム ベルホーム 08高齢者施設 介護補助(PDFファイル:272KB)
09 農園ボランティア 世代間交流
(特別養護老人ホーム ベルホーム)
09農園ボランティア世代間交流(PDFファイル:319.8KB)
※12月7日以降の受入れは中止になりました。
10 ユニセフ募金活動
(埼玉県ユニセフ協会)
12月24日(火曜日)10時~12時
1月12日(日曜日)14時~16時
小学生以上(各回20名) 川口駅周辺
(集合解散:かわぐち市民パートナーステーション)
10ユニセフ募金活動(PDFファイル:219.6KB)
11

国際理解講座
((一財)CHANGアジアの子供財団)

2月19日(水曜日)10時~12時
3月15日(土曜日)14時~16時
※それぞれの実施日に小学生が5名以上の申し込みがない場合、中止となります。
(1)小学生(各日30名)
(2)中学生から大学生(各日2名)
※中学生以上の方には、講座のお手伝いをしてもらいます。
かわぐち市民パートナーステーション 11国際理解講座(PDFファイル:285.5KB)
12 こどもの学習支援・居場所づくり
(任意団体 おてんき舎)

第3土曜日14時~16時
12月26日(木曜日)、3月28日(金曜日)10時~15時

高校生以上(各日2名) 喫茶一隅(または歓喜院) 12こどもの学習支援・居場所づくり(PDFファイル:368.9KB)

 

注意事項

  1. 書いてある日にちは予定です。
    受入先の都合や悪天候などで中止になる場合があります。事前にホームページをご確認ください。
  2. 親子での参加は原則できません。
  3. 参加者の保険は、主催者側でボランティア行事保険に加入します。
  4. 当日、記録用の写真を撮ることがあります。チラシ等に使うことがありますので予めご了承ください。
お問い合わせ

協働推進課(キュポ・ラ本館棟M4階)
所在地:〒332-0015川口市川口1-1-1
電話:048-227-7633(直通)
電話受付時間:(火曜日から土曜日)9時00分~17時15分、 (日曜日)9時00分~17時
ファックス:048-226-7718
休館日:月曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)

メールでのお問い合わせはこちら