韓国(大韓民国)について

更新日:2022年08月18日

人口・地理

韓国の人口は約5,170万人で、その内約1/5の982万人が韓国の首都ソウルに住んでいます。国土面積は、約100,200平方キロメートルです。朝鮮半島の南半分に位置し、3面が海に囲まれています。日本に一番近い国です。

習慣

韓国人は年長者を敬う習慣があり、食事をするときは、一番年上の方が食べはじめるまで待ちます。また、食事をする速度は年長者に合わせてゆっくり。先に食べ終わっても年長者が食べ終わるまで待ちます。ご飯やスープはスプーンで、おかずは箸で食べます。年上の方とお酒を飲む時は、必ず体を横にして飲みます。電車やバスでは老人・弱者に席を譲ります。そのようにしないと礼儀がないと思われてしまいます。

言語

韓国語を使います。文字はハングルで1443年、朝鮮王朝第4代王の世宗大王によって作られました。ハングルは、基本母音10個と基本子音14個を組み合わせて成り立っています。 基本母音は天(・)、地(ㅡ)、その間にいる人(ㅣ)を意味して作られて、基本子音は発音するときの発音器官の形によって作られました。

  基本母音:ㅏ,ㅑ,ㅓ,ㅕ,ㅗ,ㅛ,ㅜ,ㅠ,ㅡ,ㅣ

  基本子音:ㄱ,ㄴ,ㄷ,ㄹ,ㅁ,ㅂ,ㅅ,ㅇ,ㅈ,ㅊ,ㅋ,ㅍ,ㅌ,ㅎ

科学的で論理的な韓国語、日本語と似ていて学びやすいです。皆さんもチャレンジしてみませんか?

 

食事

3面が海なので、海の幸も豊かで、新鮮な食材が沢山あり、美味しい料理がいつも食べられます。韓国食はキムチの影響で辛いものばかりと、思われがちですが、実際はそうではなく味と色合いを大事にしています。また、体にいい食べ物として世界中で注目されているキムチですが、キムチの材料のひとつである唐辛子は日本から伝わってきました。日本にある醤油やみそは韓国にもあり、コチュジャンと共に料理に欠かせない調味料です。

特徴

世界で唯一誕生日には、わかめスープを飲む?

皆さんは誕生日に何を食べますか? 普通ケーキを食べながら誕生日おめでとう!と言いますね。でも、韓国はわかめスープを飲みます。わかめスープは、ミネラルが豊かで産母の体の回復によい食べ物なので、産母は1か月間飲みます。

お母さんは、赤ちゃんが産まれた日からわかめスープを飲むことから、誕生日には、わかめスープを飲んで、命がけで産んでくれたお母さんに感謝します。

韓国の冬、家の中は暖かい?

韓国の冬はとっても寒いです。しかし、家の中は暖かくて過ごしやすいです。その理由は床を温かくするオンドルが各家庭の家全体に設置されているからです。オンドルとは、皆さんがよく知っている床暖房を指します。

12干支の「イノシシ」、韓国では「ぶた」?

韓国にも12干支がありますが、日本と異なる点が一つあります。それは12番目の「亥」の「イノシシ」が、韓国では「ぶた」になります。韓国で豚は縁起のいい動物です。多産、財産を増やしてくれる家畜で、昔からお金を運んでくれる幸運な動物だと思われており、一番多い子どもの貯金箱の形は豚で、夢に豚が出てきたら、宝くじを買います。

川口市在住韓国人のコメント(外国人相談員:李 淑炯)

私は22年前に来日しました。来日した時は戸田市に住んでいましたが長女が産まれた後、知人の勧誘で川口市に引っ越して来ました。川口市には運動ができる「青木町公園」、緑豊かな「グリーンセンター」、無料で日本語を学べる「ボランティア日本語教室」、色々な体験ができる「スキップシティ」などがあり、子育て中で日本語ができない私にとっては素晴らしいところでした。

川口市にはたくさんの外国人が住んでいます。その中で韓国人は3番目に多いです。日本から近いのでたくさんの人が旅行や留学に来ます。外国に行くのは言葉や生活習慣も違うためとても不安です。皆さんの周りに困っている外国人がいるなら手を差し伸べて下されば幸いです。

私自身も来日した時は、日本語も分からないし、習慣も違うので他の方にご迷惑をかけました。しかし、周りの方に優しく教えてもらって、助けてもらいながら日本の生活に慣れる事が出来ました。本当に心から感謝しています。

たくさんの外国人が川口市に住んでいるため、ごみの問題、生活のマナー、交通のマナー、防犯などで、日本人も外国人に対して不安を感じる時があります。日本人と外国人がお互いの文化を知り、交流を深めれば不安は減少し、理解してお互い助けていくことができると思います。

川口市に住む外国人の一人として私は日本での生活に慣れていない外国人がここでの生活に慣れ、日本人も外国人も安心して楽しく暮らしていくことができるように微力ながら多文化共生に取り組んでいきたいと思います。

お問い合わせ

協働推進課多文化共生係(キュポ・ラ本館棟M4階)
所在地:〒332-0015川口市川口1-1-1
電話:048-227-7607(直通)
電話受付時間:(火曜日から土曜日)9時00分~17時15分、 (日曜日)9時00分~17時
ファックス:048-226-7718
休館日:月曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)

メールでのお問い合わせはこちら