災害時多言語ボランティア講座

更新日:2024年11月28日

災害時にあなたのコミュニケーション能力を活かしてみませんか。

災害時に外国人を支援する「災害時多言語ボランティア」として活動したい方は、ぜひご参加ください。

令和6年度 第2回 災害時多言語ボランティア講座

概要
開催日

2025年2月22日(土曜日)、3月1日(土曜日)

※両日に参加してください。

時間

いずれも14時00分〜17時00分

場所

かわぐち市民パートナーステーション

内容

講義形式(2月22日):川口市の防災対策、災害時の外国人支援について

ロールプレイング形式(3月1日):避難所を想定したシミュレーション訓練

定員    40名(先着順)
対象

市内在住、在勤、在学の方で、以下の要件を満たす方

  • 災害時の外国人支援に関心のある方 ※外国語の能力は問いません
  • 年齢満18歳以上の方(高校生を除く)
  • 電子メールを使用できる環境にあり、かつ、使用できる方
費用

無料

主催

川口市

申込方法

1月10日(金曜日)9:00から、申込みフォーム、電話、ファックス、窓口で受け付けます。

申込みフォーム電話番号:048-227-7607 ファックス:048-226-7718

窓口:かわぐち市民パートナーステーション

(川口市川口1-1-1 キュポ・ラ本館棟M4階)

申込みフォーム

以下のリンク先からお申込みください。

https://logoform.jp/form/zRQD/822192

チラシ

お問い合わせ

協働推進課多文化共生係(キュポ・ラ本館棟M4階)
所在地:〒332-0015川口市川口1-1-1
電話:048-227-7607(直通)
電話受付時間:(火曜日から土曜日)9時00分~17時15分、 (日曜日)9時00分~17時
ファックス:048-226-7718
休館日:月曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)

メールでのお問い合わせはこちら