自転車置場登録票(シール)の再交付について
更新日:2024年09月27日
自転車の買い換えや盗難などで、新たに登録票(シール)が必要になった際は、再交付を無料で行っております。
ご来庁でのお手続き
1 受付場所 |
交通安全対策課 |
---|---|
2 受付時間 | 平日 8時30分〜17時15分 |
3 持物 | 登録証(カード)
|
4 申請書の記入 |
登録者の住所、氏名、電話番号、生年月日、再交付事由(盗難、買い換え等)、原動機付自転車の場合は、原動機付自転車の標識番号(ナンバープレート)も記入していただきます。
|
郵送でのお手続き
- 登録証(カード)のコピー
- 記入済み申請用紙(ページ下部よりダウンロードできます。太枠内、記入漏れが無いようにしてください。登録内容と異なる場合は、お電話で確認させていただくことがあります。なお、原動機付自転車の場合は、備考欄に原動機付自転車の標識番号(ナンバープレート)も記入してください。)
- 返信用の封筒(110円分の切手を必ず貼付し、返信の宛名をご記入ください。宛名が登録者と異なる場合はお電話で確認させていただくことがあります。)
- 上記1~3を必ず同封のうえ、下記送付先までお送りください。一つでも不足すると郵送での再交付はできません。
(送付先)
〒332-8601 川口市青木2-1-1 川口市役所 交通安全対策課 対策係 宛
自転車置場登録証・登録票再交付申請書
自転車置場登録証・登録票再交付申請書 (PDFファイル: 415.7KB)
再交付手続き期間中の自転車置場利用について
再交付手続き期間中(または、故障等により一時的に代車を利用される場合)は、登録証(カード)のコピーを貼る等して登録されている置場、区画、番号が分かるようにしてください。
登録票(シール)の貼付がなく、登録証(カード)のコピー等の表示もない場合、撤去対象となりますのでご注意ください。
また、登録証(カード)のコピー等の表示が長期間続くことのないよう、登録票(シール)の再交付が必要になった場合は、できるだけ速やかに再交付手続きを行ってください。
- お問い合わせ
-
交通安全対策課対策係(西川口駅前分室2階)
〒332-0021川口市西川口1-7-1(西川口駅西口、西川口駅前交番隣)
※駐車場・駐輪場はありません。
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-259-9003(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-254-3471
メールでのお問い合わせはこちら