令和7年自転車置場登録申請(年間登録)受付は終了しました

更新日:2025年07月03日

令和7年10月からご利用分の自転車置場登録申請は、7月2日(水曜日)をもちまして受付を終了いたしました。

現在、受付しておりませんのでご了承ください。

  • 自転車置場は、無人の青空駐輪です。自転車駐車場(施設内・月極・管理人あり)とは異なりますのでご注意ください。

許可の決定

募集台数を超えた場合は抽選で決定いたします。

  • 置場内の駐車位置(区画)も抽選で決定いたします。

結果の通知

結果通知の方法
申請方法 結果通知の方法
登録フォーム

当選者:申請状況照会フォームで公開、封書を送付

落選者:申請状況照会フォームで公開

申請書(ハガキ)

当選者:封書を送付

落選者:ハガキを送付

登録フォームで申請したかた

抽選結果の反映 令和7年8月12日(火曜日)17:00予定

結果通知発送(当選者のみ)令和7年8月12日(火曜日)予定

  • 下記リンク(申請状況照会フォーム)で結果をご確認ください。確認には、申請時に通知した【受付番号】が必要です。
  • メール連絡等はございません。反映予定時刻を過ぎましたら、ご自身で結果をご確認ください。
  • 当選されたかたには当選通知を別途お送りいたします。登録手続き、登録手数料の納入等につきましては、当選通知をご覧ください。

登録フォームで申請したかたの、結果の確認はこちら(申請状況照会フォーム)

【受付番号】を忘失した場合

交通安全対策課へご連絡ください。

メール認証の配信メールが届かない、送信完了メールが届かない

一部のフリーメール(Gmailなど)や携帯メールでは、メール認証の配信メールや送信完了メールが届かない場合があります。迷惑メールフォルダや削除フォルダに自動で振り分けられている場合もございますので、受信設定や迷惑メールフォルダ等をご確認ください。(「 no-reply@logoform.jp 」を受信できるよう設定してください。)

また、申請受付が完了していない可能性もございます。上記をご確認いただいても送信完了メールが届かない場合は、交通安全対策課へご連絡ください。

ハガキ申請のかた

結果通知発送 令和7年8月12日(火曜日)予定

  • 申請者住所氏名が記入されていない申請を除き、当選・落選を問わず、申請されたかた全員に結果通知をお送りします。
  • 申請者住所氏名が記入されていない申請は、返信することができません。必要事項の記入もれのため無効となります。
  • 登録手続き、登録手数料の納入等につきましては、当選通知をご覧ください。

利用できる期間

令和7年10月1日~令和8年9月30日

自転車置場は道路及び河川の上部等を利用しているため、登録期間中に工事等により置場の移動および使用が不可能になる場合がありますので、ご了承のうえお申し込みください。

登録証(カード)および登録票(シール)の発送

9月下旬(発送予定)

登録手数料の入金を確認のうえ、郵送いたします。

申請が無効になる場合

  • 重複申請(複数の置場への申請、1つの置場への複数の申請、登録フォームと申請書(ハガキ)両方での申請、自転車・原動機付自転車両方への申請)
  • 期間外の申請
  • 自転車および原動機付自転車(排気量125cc以下の白ナンバー及び特定小型)以外の申請
  • 虚偽の申請
  • 記入漏れ、入力漏れ
  • 抽選不可能な矛盾や誤り
  • 郵送・持参申込の場合で、所定の申請書(ハガキ)を使用していないもの

書類不備による確認の連絡はいたしませんのでご注意ください。

書類不備に気づいて再度申請書を提出された場合は必ず交通安全対策課までご連絡ください。ご連絡がない場合、重複申請として無効となります。

登録手数料

  • 利用できる原動機付自転車は排気量125cc以下の白ナンバー及び特定小型に限ります。 
登録手数料
区分 自転車 原動機付自転車
(排気量125cc以下の
白ナンバー及び特定小型)
市内に在住または在勤 5,000円 7,500円
市外在住(市内在勤者を除く) 7,500円 11,250円

市外居住者で川口市内に勤務している方

勤務先住所が川口市内と確認できれば、登録手数料が市内扱いになります。

当選後、登録手続の際に勤務先住所が川口市内と確認できる書類を提出してください。

該当するかたには、抽選結果通知に返信用封筒を同封いたします。

  • 勤務先住所(川口市内)の記載のある社員証・保険証等の書類(名刺・定期券は不可)の写し
  • 上記書類が用意できない場合は、勤務先の代表者又は事業所の所長等の証明を受けた勤務先証明書(勤務先証明書ダウンロード(PDF:39.9KB)

注意

  • 定期券、運転免許証、名刺では市内扱いになりません。
  • 記入漏れ等不備がある場合、手数料が市外扱いとなります。
  • 登録手続の際、勤務先住所が川口市内であることを確認できない場合は、登録票(シール)を交付できません。

市内に在住のかたは証明の必要はありません。

注意事項(次の事項を承諾のうえ、お申し込みください。)

  1.  自転車等は指定の置場・区画に必ず駐車してください。守られない場合は移動・撤去等する場合があります。
  2. 自転車置場は場所を提供するもので、盗難・破損等の一切の責任を負うことはできませんのであらかじめご了承ください。(必ず二重施錠等をしてください。)
  3. 登録証は記名のうえ携帯し、管理者の求めに応じて提示してください。
  4. 申請事項の変更、置場を利用しなくなった場合は、速やかに届け出てください。
  5. 川口市自転車等の放置防止条例第18条第2項により、一度納められた手数料の還付はいたしません。
  6.  川口市自転車等の放置防止条例第17条第1項により、偽りその他不正な手段により登録を受けたときは、当該登録を取り消すことがあります。
  7. 利用できるのは申請者本人のみです。家族も含め、他者への譲渡、売却、貸与等はできません。
  8. 自転車置場は、線路沿い等を利用しているため、抽選の結果、駅から離れた区画になる場合があります。
お問い合わせ

交通安全対策課対策係(西川口駅前分室2階)
〒332-0021川口市西川口1-7-1(西川口駅西口、西川口駅前交番隣)
※駐車場・駐輪場はありません。
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-259-9003(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-254-3471

メールでのお問い合わせはこちら