障がい者の自転車駐車場使用料減額制度について

更新日:2025年04月01日

障がい者および付添者の減額制度について

川口市障害者の利用に係る公の施設使用料等減免条例にもとづき、下記手帳又は受給者証等を利用の際に提示していただくと、ご本人および付き添って施設を利用するかたであれば、使用料が2分の1に減額になります。

  1. 身体障害者手帳
  2. 精神障害者保健福祉手帳
  3. 療育手帳
  4. 障害福祉サービス受給者証
  5. 通所受給者証
  6. 指定難病医療受給者証
  7. 指定難病登録者証
  8. 特定疾患医療受給者証
  9. 指定疾患医療受給者証
  10. 県単独指定難病医療受給者証

注意事項

  • 定期利用の場合、別途申請書の記入が必要です。
  • 障害者手帳は「ミライロIDの提示」でも減額が受けられます。
  • 減額を受けられる付添者の人数は、障がい者1人につき1人までです。
  • 手帳又は受給者証等をお忘れの場合は減額されませんのでご注意ください。 (ミライロID提示の場合は除く)
  • 自転車置場(青空駐輪・無人・年間登録)の登録手数料は対象外です。  
お問い合わせ

交通安全対策課対策係(西川口駅前分室2階)
〒332-0021川口市西川口1-7-1(西川口駅西口、西川口駅前交番隣)
※駐車場・駐輪場はありません。
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-259-9003(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-254-3471

メールでのお問い合わせはこちら