交通事故特別対策の実施結果について
更新日:2025年03月28日
川口市は、令和6年7月から9月までの3か月間で、市内における交通事故死者数が6人に達したため、県「市町村交通事故防止特別対策推進要綱」に基づき、交通事故防止特別対策地域に指定されました。
埼玉県から指定された令和6年10月8日から令和7年1月7日までの3ヶ月間、関係機関・団体と連携を強化し、交通事故防止特別対策を実施しました。
指定期間
令和6年10月8日(火曜日)から令和7年1月7日(火曜日)までの3か月間
川口市交通事故防止特別対策大綱
市内の交通事故の発生状況を踏まえ、次のことに重点を置いた対策を推進しました。
1.交差点及びその付近での交通事故防止
(1)事故多発交差点における各種対策等の推進
(2)交通安全教育等の推進
2.二輪車の交通事故防止
(1)プロテクターとヘルメットの正しい着用の推進
(2)二輪車の特性に応じた交通事故防止の推進
3.飲酒事故防止
(1)飲酒運転根絶に向けた啓発活動の推進
(2)改正道路交通法施行による自転車の酒気帯び運転罰則強化の周知
4.地域実態に即した交通ルールの周知徹底
(1)地域実態に即した交通安全教育、啓発活動等の推進
(2)広報紙やSNS等を活用した交通事故発生状況等の広報による注意喚起
川口市交通事故防止特別対策推進計画
交通事故防止特別対策の実施結果
- お問い合わせ
-
交通安全対策課(西川口駅前分室2階)
所在地:〒332-0021川口市西川口1-7-1(西川口駅西口、西川口駅前交番隣)
※駐車場・駐輪場はありません。
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-259-9023(庶務係直通)
048-259-9003(対策係直通)
048-258-1224(交通教育係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-254-3471
メールでのお問い合わせはこちら