拉致問題の早期解決を求める署名の提出について
更新日:2022年06月23日
令和4年6月20日衆議院第一議員会館にて署名簿・要望書を提出
市長と拉致問題を考える川口の会代表は、政府認定拉致被害者田口八重子さんのご家族、川口市に関係ある特定失踪者のご家族及び新藤衆議院議員と共に岸田内閣総理大臣、松野拉致問題担当大臣あて「拉致問題の早期解決」を求める要望書と署名簿を提出して参りました。
- 17,494人の署名を提出しました。
(署名活動は引き続き行っています。)
●「おかえり」と手を取るその日まで、リボンとペンでご支援願います。
拉致問題解決のためには、市民一人ひとりの関心、世論の盛り上がりが何より大切です。署名活動は、次の市の施設で引き続き行っていますので、ご協力をお願いいたします。
- 市役所本庁舎・各支所・駅連絡室・駅前行政センター
要望書及び署名簿提出の様子
平成28年10月4日内閣官房拉致問題対策本部大臣室にて署名簿・要望書を提出
市長と拉致問題を考える川口の会は、政府認定拉致被害者田口八重子さんのご家族、川口市に関係ある特定失踪者のご家族と一緒に安倍内閣総理大臣、加藤拉致問題担当大臣あて「拉致問題の早期解決」を求める要望書と署名簿を提出して参りました。
- 9,502人の署名を提出しました。
(署名活動は引き続き行っています。)
拉致問題解決のためには、市民一人ひとりの関心、世論の盛り上がりが何より大切です。署名活動は、次の市の施設で引き続き行っていますので、ご協力をお願いいたします。
- 市役所本庁舎・各支所・駅連絡室・駅前行政センター

要望書及び署名簿提出の様子
平成26年7月28日内閣官房拉致問題対策本部大臣室にて署名簿・要望書を提出
市長と拉致問題を考える川口の会は、政府認定拉致被害者田口八重子さんのご家族、川口市に関係ある特定失踪者のご家族と一緒に安倍内閣総理大臣、古屋拉致問題担当大臣あて「拉致問題の早期解決」を求める要望書と署名簿を提出して参りました。
- 14,410人の署名を提出しました。
拉致問題を考える川口の会が行った署名活動 |
13,892人 |
川口市が各施設で受け付けた署名 |
518人 |
合計 |
14,410人 |
(署名活動は引き続き行っています。)
拉致問題解決のためには、市民一人ひとりの関心、世論の盛り上がりが何より大切です。署名活動は、次の市の施設で引き続き行っていますので、ご協力をお願いいたします。
- 市役所本庁舎・各支所・駅連絡室・駅前行政センター

要望書提出の様子
平成24年4月18日内閣官房拉致問題対策本部大臣室にて署名簿・要望書を提出
市長と拉致問題を考える川口の会は、政府認定拉致被害者田口八重子さんのご家族、川口市に関係ある特定失踪者のご家族と一緒に野田内閣総理大臣、松原拉致問題担当大臣あて「拉致問題の早期解決」を求める要望書と署名簿を提出して参りました。
- 30,080人の署名を提出しました。
拉致問題を考える川口の会が行った署名活動 |
28,262人 |
川口市が各施設で受け付けた署名 |
1,818人 |
合計 |
30,080人 |
(署名活動は引き続き行っています。)
拉致問題解決のためには、市民一人ひとりの関心、世論の盛り上がりが何より大切です。署名活動は、次の市の施設で引き続き行っていますので、ご協力をお願いいたします。
- 市役所本庁舎・各支所・駅連絡室・駅前行政センター
要望書提出の様子
平成20年8月6日首相官邸にて署名簿・要望書を提出
市長と拉致問題を考える川口の会は、政府認定拉致被害者田口八重子さんのご家族、川口市に関係ある特定失踪者のご家族と一緒に福田内閣総理大臣、中山拉致問題担当大臣あて「北朝鮮への経済制裁継続」を求める要望書と署名簿を提出して参りました。
- 13,746人の署名を提出しました。
拉致問題を考える川口の会が行った署名活動 |
13,746人 |
(署名活動は引き続き行っています。)
拉致問題解決のためには、市民一人ひとりの関心、世論の盛り上がりが何より大切です。署名活動は、次の市の施設で引き続き行っていますので、ご協力をお願いいたします。
- 市役所本庁舎・各支所・駅連絡室・駅前行政センター
要望書提出の様子
平成19年10月18日首相官邸にて要望書を提出
市長は「拉致被害者等の早期帰国」を求める要望書を政府認定拉致被害者田口八重子さんのご家族、特定失踪者鈴木賢様、新木章様、井上克美様、藤田進様のご家族や「拉致問題を考える川口の会」、「田口八重子さんを救う会」が同行し、福田内閣総理大臣、町村内閣官房長官・拉致問題担当、大野内閣官房副長官あて提出して参りました。

要望書提出の様子
平成19年7月12日内閣府内閣官房拉致問題対策本部にて署名簿と要望書を提出
政府に対し「北朝鮮に拉致されたすべての被害者を一刻も早く救出してください」、「未帰還者全員救出のために、今こそ経済制裁を」、「すべての拉致被害者救出のために、さらなる厳しい圧力を」と要望する署名を政府認定拉致被害者田口八重子様、特定失踪者佐々木悦子様、鈴木賢様、新木章様のご家族や「拉致問題を考える川口の会」、「田口八重子さんを救う会」並びに市長が同行し「拉致被害者等の早期帰国について」の要望書と併せ、対策本部に提出して参りました。
- 12,042人の署名を提出しました。
拉致問題を考える川口の会が行った署名活動 |
12,042人 |
- 署名活動は引き続き行っています。
拉致問題解決のためには、市民一人ひとりの関心、世論の盛り上がりが何より大切です。
署名活動は、次の市の施設で引き続き行っていますので、ご協力をお願いいたします。
- 市役所本庁舎・各支所・駅連絡室・駅前行政センター

署名簿提出の様子
- 956人の署名を提出しました。
川口市が各施設で受け付けた署名を内閣府内閣官房拉致問題対策本部あて送付しました。(平成19年4月)
平成17年4月20日 内閣府拉致問題連絡・調整室にて署名簿を提出
拉致問題の早期解決を求める署名につきましては、市民の皆様のご協力をいただき、昨年10月に引き続き、4月20日に内閣府拉致問題連絡・調整室へ出向き、内閣総理大臣あて署名簿を提出して参りました。提出に際しては、政府認定拉致被害者田口八重子様のご家族、特定失踪者佐々木悦子様、鈴木賢様、新木章様、井上克美様のご家族が同行し、拉致問題の早期解決を強く要望して参りました。多くの市民の皆様に関心を持っていただき、また多数の署名をいただき、拉致被害者、特定失踪者のご家族から、「感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんにくれぐれもよろしく伝えてください。」とのことでありました。
- 30,187人の署名を提出しました
川口市が各施設で受け付けた署名 |
21,376人 |
拉致問題を考える川口の会と田口八重子さんを救う会が行った署名活動 |
8,811人 |
合計 |
30,187人 |
- 署名活動は引き続き行っています。
拉致問題解決のためには、市民一人ひとりの関心、世論の盛り上がりが何より大切です。
署名活動は、次の市の施設で引き続き行っていますので、ご協力をお願いいたします。
- 市役所本庁舎・各支所・駅連絡室・駅前行政センター

署名簿提出の様子
平成16年10月13日 首相官邸にて署名簿を提出
拉致問題の早期解決を求める署名につきましては、自治体としては全国で初めての署名活動を行い、平成16年10月13日に首相官邸へ出向き、内閣総理大臣あて署名簿を提出して参りました。提出に際しては、政府認定拉致被害者、特定失踪者のご家族が同行し、市長とともに早期解決を強く要望いたしました。
- 205,506人の署名を提出しました。
川口市が行った署名活動 |
195,124人 |
拉致問題を考える川口の会と田口八重子さんを救う会が行った署名活動 |
10,382人 |
合計 |
205,506人 |

署名簿提出の様子 杉浦官房副長官(当時)に署名簿と要望書を提出(首相官邸)

署名簿提出の様子 逢沢外務副大臣(当時)に要望書を提出(外務省)
署名の内容
拉致被害者等の早期帰国と拉致問題の真相解明を求める署名
私たちの住む川口市には田口八重子さん、藤田進さんなど、拉致または拉致の疑いのある方が6名もおり、全市民が大きな関心を寄せているとともに、一日も早い拉致問題の解決を念願しているところです。
私たちは、ここに署名をもって次のとおり要望いたします。
- 北朝鮮に拉致された多くの被害者を一刻も早く救出してください。
- 拉致の可能性が高い失踪者の真相解明をお願いします。
内閣総理大臣・外務大臣・関係閣僚 様
- お問い合わせ
-
福祉総務課
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7929(庶務係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188
メールでのお問い合わせはこちら