神根地域包括支援センター地区で地域づくりトークセッションを開催しました
更新日:2024年11月11日
ご参加ありがとうございました
昨年度参加された方々が作製したマップを基に、グループワークや話し合いを行い、地域に何が必要なのか、何かやってみたい等、たくさんのアイデア、ご意見をいただきました。
今後の地域づくりに生かしながら、住民のみなさんと一緒に「誰ひとり取り残さない川口市」を実現します!
開催概要
- 日 時 9月8日(日曜日) 10時00分~11時30分
- 場 所 神根公民館
- 参加者数 14人
成果発表
全体の様子
Aグループ
グループワークの様子
Bグループ
グループワークの様子
Cグループ
グループワークの様子
各グループ昨年度もマップを基に、たくさんの情報や意見が出ていました
休憩中の様子
各グループから出た内容を基に、活発な話し合いがされていました。
参加者の声(アンケート内容)
・アプリ教室やってみたい
・健康に関するイベントの開催をやってみたい
・歌や子供の遊び(コマや風船(折り紙で作る))をやってみたい
・交流の場所づくり大切に思います
・町会の清掃活動には、多くの方が参加します。若い参加者も多く、他の町会行事には、みられないことです。強制ではなく、気軽に参加できるのがよいのでしょう。子どもの教育を兼ねているようにも見られます。街がきれいになることは、誰でも気持ちがよいのでしょう。これを利用して広い活動につなげればと思います
・地域の若い世帯も巻き込んだ居場所づくり
・具体的な地域の居場所の事例をもっと知りたい
・事例を発表してそれについてディスカッションするそして、みんなで方策を考える場があるとよい
・居場所づくりや多世代食堂
・子ども・外国人・多世代がキーワードだと思いました
・日常的に関心を持ち、対話していく環境、地域づくりが大切だと思いました
・地域のつながりを深めながら、今後の活動に活かしていきたい
・皆様と気軽に話し合える場所ができたらよい
・子ども食堂・地域食堂をやってみたい
・さまざまな分野のかたのご意見を聞けて勉強になった
・世代を越えた地域交流ができたらよい
・他の地域の活動が知ることができてよかった
・何かにお役に立てることがあればやってみたい
・地域で活動をしている方が、多く色々な話を行くことができて大変貴重な時間を過ごすことができてよかった
・活動できる場所がない
・それぞれの分野の理解があるといいので、そういう交流の場を増やしていきたい
・地区での高齢者、子どもなど世代を問わず参加できるもの
・スポーツを通しての交流
- お問い合わせ
-
福祉総務課福祉相談支援担当
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7947(福祉相談支援担当直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188
メールでのお問い合わせはこちら