中央地域包括支援センター地区で地域づくりトークセッションを開催しました

更新日:2024年11月11日

ご参加ありがとうございました

昨年度参加された方々が作製したマップを基に、グループワークや話し合いを行い、地域に何が必要なのか、何かやってみたい等、たくさんのアイデア、ご意見をいただきました。

今後の地域づくりに生かしながら、住民のみなさんと一緒に「誰ひとり取り残さない川口市」を実現します!

開催概要

  • 日      時   8月18日(日曜日) 14時00分~15時30分
  • 場      所    中央ふれあい館
  • 参加者数    13人

成果発表

中央包括地区っ全体の様子

全体の様子

中央包括Aグループの様子

Aグループ

グループワークの様子

中央包括Bグループワークの様子

Bグループ

グループワークの様子

中央Aグループワーク結果

Aグループワークの結果

中央Bグループワークの結果

Bグループワークの結果

中央休憩中の様子

休憩中の様子

各グループから出た内容を基に、活発な話し合いがされていました。

参加者の声(アンケート内容)

・地域の将来を考え、活発に活動されている方々のユミュニティの力でアウトリーチに繋がるケースが多くあると感じています。このような企画が地域のつながりを強くするという実感もあります。我々の支援の下支えになっていただけていると痛感しました。

・子どもと高齢者の関わり、親の考えにもよるがはじめは難しいだろうと思います。きっかけがあればお互いを知ったり一緒に楽しめたりもすると思うのですが。

・昔とちがって近所づきあいということが少なくなってきています。昔のようには、つながりがもてませんが、たとえば葬儀等の文化も大切に思います。

・中高齢者に、子供の遊べる場を見守っていただける場ができるのではないか

・歌は、世代を戴えて共にできる活動なので、ぜひ成功させたい。

・今回初めて参加させていただきました。音楽を通してみんなと交流が出来ればいい事だと思います

・お祭りや伝統物など様々なものがあるが、転出入が多い。地区のためそれぞれの意見があり、なかなかうまく広げられていがないことも多いのだなと実感しました。私日身も積極的に参加していきたいです。

・中央地区は土地が狭い、地価が高い分、大規模なスペース確保が難しいです。旧そごうの開発に期待してます。

お問い合わせ

福祉総務課福祉相談支援担当
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7947(福祉相談支援担当直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188

メールでのお問い合わせはこちら