南平みなみ地域包括支援センター地区で地域づくりトークセッションを開催しました

更新日:2024年11月11日

ご参加ありがとうございました

昨年度参加された方々が作製したマップを基に、グループワークや話し合いを行い、地域に何が必要なのか、何かやってみたい等、たくさんのアイデア、ご意見をいただきました。

今後の地域づくりに生かしながら、住民のみなさんと一緒に「誰ひとり取り残さない川口市」を実現します!

開催概要

  • 日      時    10月20日(日曜日) 14時00分~15時30分
  • 場      所    南平公民館
  • 参加者数    10人

成果発表

南平みなみ包括地区全体の様子

全体の様子

南平みなみ包括Aグループの様子

Aグループ

グループワークの様子

南平みなみ包括Bグループの様子

Bグループ

グループワークの様子

南平みなみ包括Aグループワークの結果

Aグループ

グループワークの結果

南平みなみBグループワークの結果

各グループ昨年度もマップを基に、たくさんの情報や意見が出ていました

南平みなみ休憩中の様子

休憩中の様子

各グループから出たマップを中心にて、活発な話し合いがされていました。

参加者の声(アンケート内容)

・子育て世代・子ども・高齢者との交流が必要と感じた。

・子どもと高齢者が交流できる、手芸などの活動ができるといいなと思う。

・介護をやっている同じ立場の方々との交流。

・高齢者は、社会的孤立をするが、その介護をしている介護者も絶対に孤立する。そのことに気づき参加できたことは、大変感謝しております。

・高齢者と子供のつながりには、学校の協力が必要。

・今まで、高齢者向けの活動をしてきましたが、小中学生・子育てママさん・高齢者を介護している家族等々との交流がこれからは必要になってくると感じました。

・手続きなく気軽に集まれる場所があったらいい。

・災害時問わず、いつでも顔を知っている人を子どもやお年寄り問わず、みんなが顔見知りになれたらいい。

・人生の先輩は、知識と経験の宝庫なので、世代の越えた交流が増えるといいなと思いました。

・高齢者と子育て世代の交流は良い意味で合理的でもあるし、お互いの世代理解につながると思いました。

お問い合わせ

福祉総務課福祉相談支援担当
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7947(福祉相談支援担当直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188

メールでのお問い合わせはこちら