横曽根地域包括支援センター地区で地域づくりトークセッションを開催しました

更新日:2024年12月06日

ご参加ありがとうございました

昨年度参加された方々が作製したマップを基に、グループワークや話し合いを行い、地域に何が必要なのか、何かやってみたい等、たくさんのアイデア、ご意見をいただきました。

今後の地域づくりに生かしながら、住民のみなさんと一緒に「誰ひとり取り残さない川口市」を実現します!

開催概要

  • 日      時    11月17日(日曜日) 10時00分~11時30分
  • 場      所    横曽根公民館
  • 参加者数    12人

成果発表

南平みなみ包括地区全体の様子

Aグループ

グループワークの様子

南平みなみ包括Aグループの様子

Bグループ

グループワークの様子

南平みなみ包括Bグループの様子

Aグループ

グループワークの結果

南平みなみ包括Aグループワークの結果

Bグループ

グループワークの結果

休憩中の様子横曽根

休憩中の様子

各グループから出たマップを中心にて、活発な話し合いがされていました。

横曽根全体セッションの様子

全体セッションの様子

皆様から、地域についてたくさんのお話を聞くことができました。

参加者の声(アンケート内容)

・情報の共有がもっと広がる場所があるといいなと思う。

・世代を問わず、町会や地域でのかかわりが大切だとグループワークを通じて感じました。

・高齢者だけではなく、子供の集まる場も必要だと感じました。

・働くママの孤育て支援をやってみたい。

・異業種の地域のキーマンの皆さんの話は、とても参考になりました。

・地域の方々とのパイプ役のような役割ができたらと思った。

・世代・属性を問わず、集まれる場が少ないということを改めて感じた。

・外国人との距離を縮めて顔なじみになれるようなイベントが商店会で行われると参加しやすいと思います。

・認知症でも住み易い地域づくり。

・若い世代が世代との壁を作っているのではないかと思いました。若い世代から歩み寄る機会をこちらから作れればなと思いました。

・高齢者や子どもたちと直接触れ合える場ができればとてもいいと思います。

・働ける高齢者もいるので、サポートされるばかりではなく、自分たちが役に立てることが見つかれば、生き生きと生活できると思った。

お問い合わせ

福祉総務課福祉相談支援担当
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7947(福祉相談支援担当直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188

メールでのお問い合わせはこちら