安行地域包括支援センター地区で地域づくりトークセッションを開催しました

更新日:2024年12月06日

ご参加ありがとうございました

昨年度参加された方々が作製したマップを基に、グループワークや話し合いを行い、地域に何が必要なのか、何かやってみたい等、たくさんのアイデア、ご意見をいただきました。

今後の地域づくりに生かしながら、住民のみなさんと一緒に「誰ひとり取り残さない川口市」を実現します!

開催概要

  • 日      時    11月24日(日曜日) 14時00分~15時30分
  • 場      所    安行東公民館
  • 参加者数    18人

成果発表

安行包括地区全体の様子

全体の様子

安行包括Aグループの様子

Aグループ

グループワークの様子

安行包括Bグループの様子

Bグループ

グループワークの様子

安行包括Cグループワークの様子

Cグループ

グループワークの様子

安行包括Aグループの結果

Aグループ

グループワークの結果

安行包括Bグループの結果

Bグループ

グループワークの結果

安行包括Cグループの結果

Cグループ

グループワークの結果

安行休憩中の様子

休憩中の様子

各グループから出た内容を見比べながら、活発な話し合いがされていました。

参加者の声(アンケート内容)

・高齢者の方々が意欲を持って集い合える場所をしつらえ、サロン、対話会、飲食趣味等の実践会をこしらえてあげたい(私庭も提供可です)。

・発表を行って聴いてもらえる場を設けてあげたい。

・1人1人に寄り添う学習支援。

・絵本読み着替えの会、ミニ図書館。

・核家族が増え、母親世代、祖父母世代との交yるうも減ってきている現在、先輩からのアドバイス等を話せる機会があるといいと思います。

・子どもと高齢者が交われるような活動と場所作りができればと思います。

・皆さん同じような思いを持たれていると感じました。

・集まるために移動が大変ではない距離で立ち寄れる場所がちょこちょこあるといいなと思いました。

・町会と行政が一体となれる活動。その一環として、地域フリーマーケットを行います。小さな活動が広がればいいなと思います。

・いろんな情報がわかるといいなと思いました。

・とても良い機会である。地域活動を支えてくれている方々である参加者と連絡先が共有できれば、日常の活動を通した連携もできるのではないか?

・長寿会を通して地域の伝統や行事を盛り上げたいと思います。

・いろいろな立場のかたが集まりよい話を聞けました。みんな力量のある方ばかりで、とても元気をいただけました。

・なかなか良い時間でした。次回も参加します。

・昨年のマップ作りから踏み込んだ、次のステップとなるトークセッションでした。ありがとうございました。

・安行地域は温かい人柄の方が多く、交流する場がすぐにできるのではないかと感じました。

お問い合わせ

福祉総務課福祉相談支援担当
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7947(福祉相談支援担当直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188

メールでのお問い合わせはこちら