住居確保給付金のご案内

更新日:2025年04月02日

住居確保給付金について

一定の要件を満たす方に対する住まいの確保を目的とした給付金です。

手続きやお問い合わせについて

申請につきましては、まずはお電話にてご相談のうえ、窓口にお越しいただきますようご協力お願いいたします。

※メールによるご相談(支給対象の可否、申請に関する内容等)につきましては、個々の状況に応じて詳細をお聞きする必要があるため、担当からお電話にてご連絡する場合がございます。

お問い合わせ先:048-271-9412(川口市生活福祉1課 住居確保給付金担当 直通)

家賃の補助が必要な方

仕事を辞めたことなどで収入が減少し、家賃の支払いにお悩みの方に、再就職に向けた活動を行うことなどを要件として、家賃額を補助します。

支給を受けるためには要件がございます。詳細は下記の「住居確保給付金のしおり(家賃補助)」及び「支給要件の早見表」をご確認ください。

転居費用の補助が必要な方

家計改善の支援において、転居によって家計が改善し、及び転居することが自立を促進するために必要と認められることなどを要件として、転居に関する費用の捻出が困難な方に対し、その費用を補助します。転居費用補助には求職活動要件はありません。

なお、住居確保給付金(家賃補助)の支給を受けた方も対象となりますが、支給を受けるためには要件がございます。詳細は下記の「住居確保給付金のしおり(転居費用補助)」をご確認ください。

申請の流れ

1.電話にて予約・相談の上、来所する。

2.支援員と面談し、状況に応じて住居確保給付金の制度の説明を受ける。

3.必要書類の案内を受け、申請書類を受け取る。

市役所窓口でお渡しする書類以外に、ご自身で集めていただく書類(証明書類等)もございますので、その場でのご申請はできません。

4.必要書類の準備・申請書類の記入をし、完成したら再度来所。

5.窓口にて書類を提出。

不備等がある場合、ご提出いただいた書類を一旦すべてご返却したり、後日担当者からご連絡したりすることがございます。

6.審査を受ける。

同日中には終了しません。予めご了承ください。

7.審査を通過した連絡を受けたら支給決定通知書を受け取り、受給開始。

お問い合わせ

生活福祉1課 自立支援係
所在地:〒332-0032川口市中青木1-5-1(第二庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-271-9397(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-257-6600

メールでのお問い合わせはこちら