介護福祉士国家試験受験手数料・主任介護支援専門員研修受講料の助成
更新日:2022年04月01日
第36回介護福祉士国家試験に合格・令和5年度主任介護支援専門員研修を修了した従事者が属する事業者または従事者個人に対し、助成金を交付します。
1 資格要件
川口市介護職員資格取得等支援助成金交付要綱によります。
川口市介護職員資格取得等支援助成金交付要綱 (PDFファイル: 965.3KB)
2 交付の対象
市内に所在する、介護保険法に基づく指定を受けている事業所を営む事業者
または
助成対象者本人
3 助成の対象となる資格
・介護福祉士(国家資格)
・主任介護支援専門員
4 助成要件
事業者が、次の要件をすべて満たすこと。
(1)介護福祉士・・・第36回介護福祉士国家試験の合格者であること。
主任介護支援専門員・・・令和5年度主任介護支援専門員研修または令和5年度主任介護支援専門員更新研修を修了していること。
(2) 申請日時点で市内介護事業所に勤務していること。
(3)申請日時点で(2)の事業所または(2)を運営する法人の他事業所で3ヶ月以上継続して勤務していること。
(4)受験料(受講料)を事業者が負担していること(事業者が申請する場合のみ)
5 申請期日
申請期日 | 支払い | |
第1回受付 | 7月31日(水曜日) | 8月下旬 |
第2回受付 | 8月30日(金曜日) | 9月下旬 |
第3回受付 | 9月30日(月曜日) | 10月下旬 |
第4回受付 | 10月31日(木曜日) | 11月下旬 |
第5回受付 | 11月29日(金曜日) | 12月下旬 |
第6回受付 | 12月27日(金曜日) | 1月下旬 |
第7回受付 | 1月31日(金曜日) | 2月下旬 |
第8回受付 | 2月28日(金曜日) | 3月下旬 |
【注意】 予算がなくなり次第受付終了となります。
6 助成の金額
1万円(上限)
7 提出書類
以下の書類をご用意の上、「8 申請フォーム」からご提出ください。
事業者申請の場合
(1)川口市介護職員資格取得等支援助成金交付申請書兼請求書(Excelファイル:27.6KB)
(2)就労証明書(様式第2号)
(3)受講料等を事業者が負担したことを証する書類(様式第3号)
(4)合格証書等の写しまたは修了証明書等の写し
(5)口座振替依頼書
※(2)、(3)及び(5)の書類は、(1)のエクセルを使用してください。
助成対象者本人の申請の場合
(1)川口市介護職員資格取得等支援助成金交付申請書兼請求書(Excelファイル:27.6KB)
(2)就労証明書(様式第2号)
(3)合格証書等の写しまたは修了証明書等の写し
(4)受講料等を支払ったことが確認できる書類(領収書等)
(5)口座振替依頼書
※(2)及び(5)の書類は、(1)のエクセルを使用してください。
8 申請フォーム
介護福祉士国家試験受験手数料・主任介護支援専門員研修受講料の助成金申請フォーム
<助成金の流れ>
期日までに助成金交付申請書兼請求書の提出してください。
書類を審査後、指定口座に振り込みます。
- 市からの助成金の決定・振込通知書は、省略させていただきます
- 指定口座には、支払課の課名【シ)カイゴホケンカ】と印字されます
- お問い合わせ
-
介護保険課事業者係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7293(事業者係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7493
メールでのお問い合わせはこちら