訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金について
更新日:2025年10月06日
概要
訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金について
川口市では、人材不足が喫緊の課題である訪問介護等(訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護及び夜間対応型訪問介護をいう。以下同じ。)サービスについて、人材確保体制の構築による安心して働き続けられる環境整備等に向けた取組の支援をすることで、地域における必要な在宅介護サービスの提供体制を確保することを目的とし、予算の範囲内において補助金を交付します。
1.補助対象事業所
川口市内の訪問介護事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、夜間対応型訪問介護事業所
2.補助対象事業
- 研修体制の構築の支援
- 経験年数が短い訪問介護員等への同行支援
3.補助対象経費および交付額
※補助金の交付額は、補助対象事業ごとに、対象経費の実支出額と基準額を比較して少ない方の額(千円未満切捨て)
1.補助対象事業 | 2.基準額 | 3.対象経費 |
研修体制の構築の支援 | 1事業所当たり10万円(上限) |
事業所が行う訪問介護員等の資質向上・定着促進に資する研修計画の作成など研修体制の構築のための取組に要する経費 【対象経費の例】
|
経験年数が短い訪問介護員等への同行支援 |
※1事業所当たり30回まで |
事業所における経験年数の長い訪問介護員の技術を着実に継承するため、当該訪問介護員が、一定期間、経験年数の短い訪問介護員や訪問業務に従事した経験のない介護職員等に同行し、訪問介護等サービスの質の確保を図るための技能・技術の向上に向けた指導を行う取組に要する経費 |
申請関連
1.交付申請
要綱を確認のうえ、必要事項を記入し、申請受付期間内にご提出ください。
新規申請
- 様式第1号 川口市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金交付申請書
- (別紙1)訪問介護等サービス提供体制確保支援事業計画書
変更申請(要事前相談)
- 様式第3号 補助事業計画変更・中止(廃止)申請書
- (別紙1)訪問介護等サービス提供体制確保支援事業計画書
2.実績報告
当該事業を終了後、必要事項を記入し、報告受付期間内にご提出ください。
- 様式第5号 川口市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実績報告書
- (別紙2)訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実施報告書
※下記の書類を別途要求する場合がありますので、書類の整理と保管を適切に行ってください。
- 対象事業に要する経費の領収書の写しおよび納品書または報告書等の実施結果がわかる書類の写し
- 同行日、経験年数が短い訪問介護員等および同行者氏名が記録されているサービス提供記録等の写し
3.申請・報告受付期間
交付申請受付:令和7年10月14日から10月31日まで
実績報告受付:令和7年11月1日から令和8年1月31日まで
※予算上限に達し次第、受付終了
※申請いただいても対象とならない場合がありますので、ご承知おきください。
※申請は1事業所1回までです。複数事業所を一括申請することはできません。
4.提出先
実績報告用フォーム(報告時期になり次第、公開します)
※メール、郵送、持参による提出不可
要綱・様式
- 川口市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金交付要綱(PDFファイル:81.6KB)
- 様式第1号 川口市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金交付申請書(Wordファイル:17.2KB)
- 様式第3号 補助事業計画変更・中止(廃止)申請書(Wordファイル:16.1KB)
- 様式第5号 川口市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実績報告書(Wordファイル:16.2KB)
- 様式第7号 川口市訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金交付請求書(Wordファイル:15.2KB)
- (別紙1、2)訪問介護等サービス提供体制確保支援事業計画書・実施報告書(Excelファイル:69.1KB)
- 【参考】国の訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実施要綱(PDFファイル:123.5KB)
Q&A
よくある質問を掲載していますので、ご確認ください。
- お問い合わせ
-
介護保険課事業者係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7293(事業者係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7493
メールでのお問い合わせはこちら