川口市こども未来計画策定時の意見聴取について

更新日:2024年11月29日

令和5年度には、計画を策定するにあたり、現状を把握するためのアンケート調査を実施しました。

令和6年度には、子ども・若者に対して計画の骨子案を分かりやすく示し、意見を聴きました。また、埼玉学園大学の協力を得て、学生ワークショップを開催しました。

結果につきましては、市のホームページにて公表するほか、川口市社会福祉審議会児童福祉専門分科会にて報告し、計画策定のための貴重な資料として活用いたしました。

調査にご回答・ご協力いただきました皆さまに、厚く御礼申し上げます。

川口市子ども・子育て支援に関するニーズ調査等結果報告書

子ども・若者意見聴取

意見聴取の概要

こどもに計画骨子案等を分かりやすく示したうえで、「自分が興味があること、頑張りたいこと」や「川口市に頑張ってもらいたいこと」について意見を聴いたほか、計画の基本理念(キャッチフレーズ)や計画の名称に関するアイデアを募りました。

使用した資料

意見聴取の結果

回答件数は679件でした。

出された意見の概要は以下のとおりです。

意見聴取結果(PDFファイル:364.7KB)

若者ワークショップ

埼玉学園大学の学生18名に参加いただき、「安心して子どもを産み育てられるために、どんな社会になってほしいか」というテーマでワークショップを開催しました。

ワークショップで出された意見の一例

ワークショップでまとめた意見の一例

お問い合わせ

子ども総務課
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-252-0270(政策係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188

メールでのお問い合わせはこちら