たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。
更新日:2021年12月14日

おうちの人や大人から、たたかれたり、ひどいことを言われたりしたら、ひとりで悩まないで。
なにか心配なことがあったら、信頼できる大人の人に相談してみよう。
あなたの力になりたいと思っている人は、たくさんいるよ。
子どもがもっている権利

- たたかれたりひどいことを言われない
- 元気に・健康に毎日をすごして成長する
- 保護者の人から育てられる。守ってもらえる。
- 自分の意見を言う。話を聞いてもらえる。
これらは、世界の国々で約束されている、子どもの権利です。
だれからも、この権利をうばわれることがあってはいけません。
体罰は、法律で禁止されています
「しつけ」と言って、おうちの人や大人の人から、こんなことをされていませんか?

- たたく、ける
- 長時間の正座
- どこかにとじこめられる
これらは、すべて体罰といって法律で禁止されている行いです。

- 無視される
- きょうだいと比べてけなす
- 産まれてきたことを否定される
こんなことも、子どもの権利を侵害する行いです。
あなたの力になりたいと思っている人は、たくさんいるよ
どんなに大好きな相手でも、こんなことをされたら、いたくて、悲しくて、つらいですよね。
でも、大人も悩んだり、怒ったり、いやなことがあって落ち込んだりすることもあります。
だからといって子どもに体罰などをあたえることは、ゆるされることではありません。
あなた自身やお友達が「体罰や暴言を受けているかも?」と思ったら、
信頼できる大人の人に相談してみよう。
あなたの力になりたいと思っている人は、たくさんいるよ。
相談したいと思ったら・・・
・電話をするとき、あなたの名前を言わなくても大丈夫。
・あなたのことや内容に関する秘密は守ります。
1.子育て相談課(家庭児童相談室)
市役所の相談員が、あなたやあなたの家族のことで困っていることを聞きます。
話を聞いて、どうすればいいのか、一緒に考えます。
電話:048-259-9005
毎週月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始休み)
2.児童相談所虐待対応ダイヤル
おうちの近くの児童相談所に電話がつながります。
電話:189(お金はかかりません)
24時間365日対応
3.川口市いじめから子どもを守る委員会
友達との関わりで悩んでいることを聞きます。
電話:048-258-4093
毎週月曜日~金曜日、午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始休み)
4.親と子どもの悩みごと相談@埼玉
LINEで相談ができます。
相談できる時間:午前9時~午後9時(土曜日、日曜日、祝日は午後5時まで・年末年始休み)
<友だち登録用二次元コード>
5.子どもスマイルネット
子ども(原則18歳未満)に関わる様々な悩みについて、電話相談を受ける埼玉県の窓口です。
電話:048-822-7007
毎日(祝日・12月29日~1月3日を除く)、午前10時30分~午後6時
子どもスマイルネット(埼玉県ホームページ)
- お問い合わせ
-
子育て相談課子ども家庭相談係(こども家庭センター)
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎3階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-259-9005(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-252-7776
メールでのお問い合わせはこちら