UR川口並木町跡地を利用する事業者選定公募型プロポーザルについて
更新日:2025年10月10日
【更新情報】
令和7年5月30日 ページを公開しました。
令和7年7月1日 保育所見学申し込みについて公開しました。
令和7年7月14日 質問回答書を公開しました。
令和7年7月22日 質問回答書を公開しました。
令和7年7月29日 質問回答書(最終)を公開しました。
令和7年7月31日 10 企画提案書等の提出についてを公開しました。
令和7年10月10日 11基本協定の締結についてを公開しました。
1 事業の概要
UR都市再生機構から市へ更地返還された西川口駅東口の土地を活用し、土地と建物の床との等価交換により、保育所及び居住施設等を整備できる事業者を、プロポーザル方式にて選定します。
2 事業用地の概要
(1)地番地名
川口市並木二丁目3番4
(2)面積 1108.44平方メートル
3 選定方法
参加資格を審査後、UR川口並木町跡地を利用する事業者選定委員会において、事業者からの提案審査を行い、その結果を基に市が優先交渉権者を選定します。
4 参加条件
次の(1)又は(2)に該当する事業者
(1)川口市内に本社、本店、事務所を有する単体の法人で、川口市の令和7・8年 度入札参加資格者名簿に登載されていること。
(2)代表となる事業者(以下、「代表者」という。)が川口市内に本社、本店、事務所を有する法人で、ある複数の事業者によって構成される共同事業者で、応募する単体の法人又は共同事業者の代表者が川口市の令和7・8年度入札参加資格者名簿に登載されていること。
※詳細は実施要項にて確認をして下さい。
5 スケジュール
内 容 |
日 程(予定) |
実施要項の配布 |
令和7年5月30日(金曜日)から |
参考図書の閲覧 |
6月 4日(水曜日)~7月29日(火曜日) |
質問事項の受付 |
6月 2日(月曜日)~7月25日(金曜日) |
質問事項への回答 |
7月29日(火曜日) |
企画提案書等の提出期限 |
8月8日(金曜日)午後5時まで |
審査委員会(プロポーザル)の開催 |
8月下旬頃 |
優先交渉権者等の決定 |
9月上旬頃 |
交換に係る庁内委員会 及び協定もしくは契約の締結 |
川口市と優先交渉権者とで協議が整い次第 |
6 募集要項
UR川口並木町跡地を利用する事業者選定公募型プロポーザル実施要項 (PDFファイル: 386.9KB)
7 様式集
様式集(UR川口並木町跡地) (Wordファイル: 116.0KB)
8 公設保育所の見学について(令和7年7月1日更新)
プロポーザルの参加にあたり、川口市内の公設保育所の施設の見学を希望する場合、次のとおり申し込みを行って下さい。
(1)見学申込書の提出
見学申込書をメールにて提出して下さい。
メールアドレス 083.04400@city.kawaguchi.saitama.jp
(2)保育所と日程調整後、見学日と見学保育所名を担当者に連絡します。
※見学の時間帯は、15時30分以降とさせていただきます。
(3)見学当日は、見学参加者名簿を作成し、持参して下さい。
(4)その他
見学のための駐車スペースは用意しておりませんのでご注意ください。
見学にあたっては、保育運営課の職員が施設内を案内しますが、プロポーザルに係る質疑についてはお答えできません。
(5)施設見学における問い合わせ先
保育運営課施設係 担当 金子
電話 048-259-9042(直通)
9 質問及び回答(令和7年7月29日更新)
令和7年7月16日(水曜日)~令和7年7月25日(金曜日)までに受付した本プロポーザルの内容に関する質問はありません。
7月22日掲載の質問回答書が最終となります。
質問回答書(7月22日掲載) (PDFファイル: 427.7KB)
10 企画提案書等の提出について(7月31日更新)
(1)受付期間、受付時間、提出先
ア 受付期間及び時間
令和7年8月8日(金曜日)午後5時まで
土曜日、日曜日、祝日及び振替休日を除く午前9時から午後5時まで
(正午から午後1時までを除く。)
イ 提出先
川口市 子ども部 保育運営課 施設係
川口市役所第三庁舎3階(旧第二庁舎)
ウ 提出方法
持参による(郵送不可)
※担当者が受付をしますので、来庁日時の連絡をお願いします。
電話 048-259-9042(保育運営課施設係直通)
(2)提出書類
ア 応募書類は次のとおりとし、A4判とします。A4判以外の用紙を利用する場合は、A4判サイズに合わせ折り込んで下さい。
(ア)企画提案書(様式第4-1号)又は企画提案書(共同事業者用)(様式第4-2号)
(イ)誓約書(様式第5号)
(ウ)事業者の概要書(様式第6号)
(エ)事業計画書(様式第7号)
様式第7号の内容が網羅されていれば、任意の様式で提出していただいても構いません。
(オ)交換に係る調書(様式第8号)
(カ)事業スケジュール表(任意様式)
(キ)資金計画書(任意様式)
(ク)参画事業者名簿(下請業者、協力業者等含めた一覧)
(ケ)建物入居後の修繕計画表
(コ)法人登記事項証明書(履歴全部事項証明書)(発行後3ヶ月以内)
(サ)印鑑証明書(発行後3ヶ月以内)
(シ)納税証明書
a国税(法人税、消費 税及び地方消費税)に係る納税証明書(その1)(直近2期分)
b本店所在地の都道府県民税に係る納税証明書(直近2期分)
c本店所在地の市町村民税に係る納税証明書(直近2期分)
※ 本店所在地が東京23区内の場合、上記b・cに代わり、本店所在地の法人住民税に係る納税証明書(直近2期分)
(ス)最新決算年度の事業報告
(セ)貸借対照表(直近3期分)
(ソ)損益計算書(直近3期分)
※ なお、共同事業者による応募の場合、代表事業者は(ア)~(ソ)の書類を、構成員は(ウ)及び(コ)~(ソ)の書類をそれぞれ提出して下さい。
イ 提出部数
(ア)~(ソ)原本1部、(ア)~(ケ)データ1部及び写し15部、(ス)~(ソ)写し5部
(3)その他
ア 提出書類チェックリスト
チェックリストを参照し、提出書類及び部数を確認してください。
提出書類チェックリスト(単独法人用)(Wordファイル:16.9KB)
提出書類チェックリスト(共同事業者用)(Wordファイル:18.4KB)
イ データの提出方法
メールで送付(083.04400@city.kawaguchi.saitama.jp)
窓口に書類の提出後にPDFファイルで送付してください。
11 基本協定の締結について(10月10日公開)
UR川口並木町跡地を利用する事業者選定公募型プロポーザルにおいて決定した優先交渉権者と令和7年10月10日に基本協定を締結しました。今後は、保育所整備に向けた詳細な設計協議を行っていきます。
(1)事業者名
代表企業:協新建設工業株式会社(川口市西川口3-15-4)
構成企業:株式会社タカラレーベン(東京都千代田区丸の内1-8-2)
(2)事業概要
公募対象地(川口市並木2-3-4)において、公共施設として低層階(1,2階)に保育所を整備するほか、民間施設としてファミリー向けマンションを整備、分譲するもの。
(3)プロポーザル選定結果
ア 優先交渉権者
代表企業:協新建設工業株式会社
構成企業:株式会社タカラレーベン
イ 応募者数
1者
ウ評価点
1,740点/2,200点
- お問い合わせ
-
保育運営課施設係
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1(第二本庁舎3階)
電話:048-259-9042(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-4959
メールでのお問い合わせはこちら