UR川口並木町跡地を利用する事業者選定公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年07月01日

【更新情報】

令和7年5月30日 ページを公開しました。

令和7年7月1日保育所見学申し込みについて公開しました。

1 事業の概要

UR都市再生機構から市へ更地返還された西川口駅東口の土地を活用し、土地と建物の床との等価交換により、保育所及び居住施設等を整備できる事業者を、プロポーザル方式にて選定します。

2 事業用地の概要

(1)地番地名

川口市並木二丁目3番4

(2)面積 1108.44平方メートル

3 選定方法

参加資格を審査後、UR川口並木町跡地を利用する事業者選定委員会において、事業者からの提案審査を行い、その結果を基に市が優先交渉権者を選定します。

4参加条件

次の(1)又は(2)に該当する事業者

(1)川口市内に本社、本店、事務所を有する単体の法人で、川口市の令和7・8年 度入札参加資格者名簿に登載されていること。

(2)代表となる事業者(以下、「代表者」という。)が川口市内に本社、本店、事務所を有する法人で、ある複数の事業者によって構成される共同事業者で、応募する単体の法人又は共同事業者の代表者が川口市の令和7・8年度入札参加資格者名簿に登載されていること。

※詳細は実施要項にて確認をして下さい。

 

5 スケジュール

内 容

日 程(予定)

実施要項の配布

令和7年5月30日(金曜日)から

参考図書の閲覧

6月 4日(水曜日)~7月29日(火曜日)

質問事項の受付

6月 2日(月曜日)~7月25日(金曜日)

質問事項への回答

7月29日(火曜日)

企画提案書等の提出期限

8月8日(金曜日)午後5時まで

審査委員会(プロポーザル)の開催

8月下旬頃

優先交渉権者等の決定

9月上旬頃

交換に係る庁内委員会

及び協定もしくは契約の締結

川口市と優先交渉権者とで協議が整い次第

6 募集要項

7様式集

8公設保育所の見学について(令和7年7月1日更新)

プロポーザルの参加にあたり、川口市内の公設保育所の施設の見学を希望する場合、次のとおり申し込みを行って下さい。

(1)見学申込書の提出

見学申込書をメールにて提出して下さい。

         公設保育所見学申込書(Wordファイル:40KB)

メールアドレス 083.04400@city.kawaguchi.saitama.jp

(2)保育所と日程調整後、見学日を担当者に連絡します。

※見学の時間帯は、15時30分以降とさせていただきます。

(3)見学当日は、見学参加者名簿を作成し、持参して下さい。

公設保育所見学参加者名簿(Wordファイル:44KB)

(4)その他

見学のための駐車スペースは用意しておりませんのでご注意ください。

見学にあたっては、保育運営課の職員が施設内を案内しますが、プロポーザルに係る質疑についてはお答えできません。

(5)施設見学における問い合わせ先

保育運営課施設係 担当 金子

電話 048-259-9042(直通)

お問い合わせ

保育運営課施設係
所在地:〒332-0032川口市中青木1-5-1
(第二庁舎3階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-259-9042(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-252-7776

メールでのお問い合わせはこちら